最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
甲子園予選の県大会。
地元球場の全校応援。
九回、3点ビハインドで立ったバッターボックス。
しぶといライト前の君のヒットが逆転劇の始まりでした。
父は一生忘れない!!
祝!!卒業>sho
祝!!!合格(ホッ)。
10/3/2
卒業おめでとうございます^^
もうそんな季節なんですね。
我が家は間もなく次女が卒園です!
こんばんは。
僕んちの小2♂も名前が同じなんで(^^)。ははっ。「卒業おめでとうっス」。\(^o^)/
10/3/3
【まごしちさん】もうそんな季節なんですね・・・いつの間にか。「学資保険」は大事です(ガハハハ)!!
【ふるぴーさん】親ばか日記に反応いただき恐縮です。記録しておかずにはおれませんでした(アハ)。いろんな感動を子どもたちからもらっています。
おめでとう!
うちも先日済ませましたが感動はなかったです。
来年はムスメなんでこちらは感動させて欲しい。
おはようございます。
卒業おめでとうございます!!
こちら小樽はまだ雪の中ですが、旅立ちの3月ですもんね。ウチの長男も卒園です。スグ入学、次男入園ですが(笑)
donaldさん!ご卒業おめでとうございます
高校卒業って感慨深そうですよね(゚ーÅ) ホロリ
うちの長男は来年度3年、この間入学したばかりなのに…
高校の3年間はもっと早いのかな〜(^▽^;)
【かわちゃん】ありがとーございます!!
年度末、父は出張で忙しさがまします(ガハハハ)。
校長がボクの担任だったので、感動が半減(プッ)。
【えいとぼりさん】もしかしたら、「卒園」が一番感動するかもです(ガハハハ)!!ボクも身に覚えがありますよ(ウルルン)。
【kobav230さん】部活と授業の両立が難しいんですよね!?最後のホームルームで「次に会うときはもっと大人になってます!!」って宣言してました(ガハハハ)。
こんばんは。
卒園、感動する予定です(*^。^*)
やんちゃな長男が初めての卒園。ウルウルきますよ、絶対!!
涙 感激!ですね〜
もうすぐ桜の季節ですね ニコ
シーズンですね!おめでとうございます(^^
「学資保険」は大切ですよね!(笑)
我家も24日に卒業です。
二人で卒業式&謝恩会に出席です(アハハハ)
祝!!卒業
長男は来春卒業です。
子供の成長は早いですね。
【えいとぼりさん】ウルウルしてください!!すっきりしますよぉ〜!!!
【tomanさん】満開の桜を期待しています・・・。
【iyo−boyaさん】謝恩会で剛炎は使わないようにしましょう(ガハハハ)。
【hirosi.さん】野球の追っかけがひとまず終了(トホホホ)。しかし今春の神宮を楽しみにしています。
10/3/4
うちのムスメは野球部の先輩からボタン集めてきてたよ。
ありゃ!?
ウチの子のガクランは先輩のお下がりで
後輩に渡してきたみたいです(ガハハハ)。
ボタンはどうなったことやら・・・>かわちゃん。
ムスコの学校ではかばんと体育館シューズを集めて路上生活者の支援団体に渡しました。
もうボランティアしてるわけですね!?>かわちゃん。
10/3/6
ホッ!!
本日無事に合格できました・・・。
滑り止めを受けずに頑張っていた二男に拍手です。
ボクのスネもだいぶ細くなりました(ガハハハ)。
おめでとう!(パチパチ)
>ボクのスネもだいぶ細くなりました・・
次回確認します。(アハハハ)
10/3/7
おめでとう!肩の荷が下りましたね。
これから下宿探すの?
うちはだいぶ前に決まってたし住む所もじいちゃん宅なんで楽勝でした。
【iyo−boyaさん】スネはガリガリです(ガハハハ)。学資保険は大事です(ふぅ〜)。
【かわちゃん】>うちはだいぶ前に決まってたし住む所もじいちゃん宅なんで楽勝でした。
いいなぁ〜!!安心ですねぇ〜。
学寮に入れればいいのですが・・・。
10/3/9
家具つきの格安物件(大家さん付き・ガハハハ)が見つかりホッ。
祝杯ですね!
オメデトウゴザイマス 涙
>大家さん付き
トラディショナルな「下宿」?
しかしこれで一段落やね。
【tomanさん】あ・ありがとーございますぅ〜!!お宅もすくですよぉ〜(ガハハハ)。自炊の特訓中です(プッ)。
【かわちゃん】民間の学生寮だったところを改装したアパートです(ホッ)。男子学生には十二分のところです!!
ボクも始めは藩校(プッ)出身者が入る学寮(二人部屋)でした。麻雀で先輩にはダイブ授業料を払いました(トホホホ)。寮をを出て最初のアパートは、共同便所・風呂なしの四畳半でしたよ(ガハハハ)。
>共同便所・風呂なしの四畳半でしたよ(ガハハハ)。
私は便所、風呂、台所とも共同の隙間風の入るアパート形式の下宿でした。
一応二食付で始まったんですが不味くって途中からは外食、自炊でした。
コイン式のガス台だったりして(ガハハハ)!?