最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
今年2度めの『芋煮』もおいしかったぁ〜!!
「ちょっと待ったぁ〜!!」カメラを向けると
担当のオバちゃんが・・・ネギを足してくれました(ガハハハ)。
「ホラぁ〜。こっちの方がうまそうだぁ〜!!」
07/9/11
仙台に人は「豚肉に味噌」という、山形の人は「牛肉に醤油」という、どっちも美味しいのですが、これは山形芋煮のようです!?。。。美味そう〜〜〜ジュル〜〜。(笑)
芋煮が好きな北海道人です!
うまそ〜
オバちゃんがつくった芋煮たべた〜い(笑)
『芋煮会』は山形が発祥の地ということになっています(キッパリ)>がたおさん。
『芋煮普及委員会』を自称しています>アサさん。
ドナさん、同意!
仙台にも山形にも住んでいたことがありましたが、『芋煮』と言えば『山形』です!と言えば、仙台出身の方に怒られそう。(笑)
アレンジして各地の『芋煮』が発展していけばいいですね!!
秋田にも『芋っ子遠足?』がありましたよね??
小さいときから「焚き火」に親しんでいた事になります(ガハハハ)>がたおさん。
秋田は河原で『鍋っこ遠足』です。(笑)
小さいころは釜戸を作り、火を熾して鍋を作ったものです。
近頃の鍋っこ遠足は、校庭でガスコンロを使ってやっています。
寂しい世の中になったものです・・・。ナハハァ〜(笑)
そーそー『鍋っこ遠足』でしたね(アハアハ)。
楽しそうですよねぇ〜!!
07/9/13
今週も来週も『芋煮会』の予約が入りましたァ〜(ワクワク)。
いや〜ご馳走になりたいっす!
私は今週末子供の運動会、来週末はキャンプ場で『きりたんぽ会?』です。
お互いにハフハフ週末ですね(ガハハハ)>がたおさん。