最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
出張で、幕張から東京ビックサイトへ。
途中、展示会を抜け出して渋谷*H本店長と再会(ガハハハ)。
「ここ、渋谷店は昔の晴海店と雰囲気が似てるんですよぉ〜!!」
「へぇ〜!!癒しの空間に育ててくださいね!!」
日帰り強行弾丸「雪峰祭」2014。
前泊のお友だちの心温まる「お・も・て・な・し」に感激。
またまた、後ろ髪を引かれながら帰りました(寄り道したけどね)。
「B品入札」で3年ぶりに当選(ウッシッシ)。
お題が「代々」(はっ)!?
「バハ+オゼン+極」=「代々」。コンセプトがイマイチ???「よよ」or「ダイダイ」どっち(ガハハハ)。
「炊」ファンのボクのところに、とうとう「極」がやって来た。
雪峰祭限定品は、「ローチェアクッション」は瞬間完売だったそうです(ブルブル)。
と・ところが近所のショップでなんなく買えました(ガハハハ)。
マルチバック(@650)はワゴンに山積みでしたが、ボク的には買いでした。
ついでに*SPロゴ入りの「FIRST AID KID(@300)」をお友達の土産に・・・。
あまりの晴天に「放射冷却」で夜間は冷え込み早々に撤収。
デッキで試し張り。
「N」印も結構使えそうです。
秋晴れに誘われて、家内とひと漕ぎ(32Km)。
米沢近郊(南原)にある『トトロの森』に行ってきました。
持参した林檎を食べて荷物を減らしたところに、農家の「直販野菜」を背負わされ帰ってきました(トホホホ)。
連休最終日は・・・お留守番。
冬へ向けての庭仕事をウダウダしながらワンプレートのランチ。
冷蔵庫の片付けも兼ねて(アハ)。
*SPのディーラーはついに0軒になってしまった山形。
「捨てる神あれば、拾う神有り」とはよく言ったもんで、M社ビルが山形駅前にドーン。
いよいよ「薪ストーブ」の季節の到来です。
あれっ!?
例年より少し遅いぐらいでしょうか??
10月に入るとめっきり風が冷たくなりました。
すっかり晩秋の気配が・・・。
先週は、いらなかった「風よけ」用にペンタをドッキング。
自重していた「隠れ家野営」でしたが、「芋煮会」シーズンも終盤に差し掛かり我慢できずに週末「義経会」。
14/11/3
今後「バーナル橋本」と命名致したいと思います(ガハハハ)。
僕の中では「パポニタス橋本」です(爆)
14/11/4
●kazoc3*さん
>パポニタス橋本
次週の3店合同イベントでヨロシクお伝えください。