最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
*SPCで情報ゲット(Tさん)の「よねざわラーメン(メンマ付)」。
灯台下暗しで知らなかったぁ〜!!
「生麺」をトランクに潜ませて渡航しました。瓶詰・缶詰・リキッド・「おっぱいプリン」・「生麺」とドキドキハラハラの入国審査。リムジンタクシーが車ごと停められた時には覚悟を決めました(ガハハハ)。
おみやげでは、確かにこの麺が地元の味に一番近いです(キッパリ)!!情報ありがとーTさん。
今回の帰国のファイナルイベントは、築地場内『大江戸』の海鮮丼。Nさん・Kさんと「築地三人衆」の再結集。
迷った挙句に「今だとタイムサービスで、サーモンをトロサーモンに代えますよ!!」のお兄さんのささやきで、「函館丼」に決定!!
挙句にKさんには、羽田まで送っていただきましたぁ〜!!恐縮でぇ〜す!!
東北雪中野営会メンバーの玉こんさんご夫婦に一粒種の「カンジ」くん誕生(生後4か月)。
お二人の息子だから逞しく育つでしょうね!!
女子部元部長のM恵ちゃんも相変わらずの天然でした(ガハハハ)。
『笹舟』の「チャーシュー麺」。
Tさんお薦めの○○店。
昨夜に引き続き「雪中野営」の予定で*HQへ。
古いお友だちと新人スタッフK田ちゃん。
珍しいスリーショットとなりました(ガハハハ)。
意地悪な質問をする古いお友だちにも笑顔で対応してましたよ(ガハハハ)。妙に*SP商品に詳しいオヤジでした。
いつもの集合写真の後、撤収の早い「猛者」達は、ひとっ風呂浴びて三々五々散って行きました。再会を約束して・・・。
その名も米沢銘菓「おっぱいプリン」。
第8回『東北雪中野営会』in Yonezawaにて。
第9回「東北雪中野営会」の下見のついでの『ひらま』の中華そば。
あっさり支那そば系の「米沢ラーメン」の代表格。
ついでにスープも買い溜めです。
只今「リビングキャンプ」3連泊中。
ベッドより熟睡できているのは何故(ガハハハ)???
カウントダウンは・・・大量の爆竹で。
またまたチープなギア入手で「リビングキャンプ」。
こちらも2Wayにて・・・。
贔屓の「和食屋」の夕方の賄にオヨバレ。
スタッフの休憩時間の麻雀仲間として呼んでくれます(ガハハハ)。
今日も美味しく遠慮なくいただきます(プッ)。
「春節」まえのNS会食は、彼らが自慢の「お粥屋」に招待してくれました。
週明けから帰京するスタッフとローカル店へ。
店の前の屋台の「焼牡蠣」がめちゃウマでしたぁ〜!!
この間正月だと思ったら、あっという間に二月です。
これどう!?
最近ショップで見かけるおもしろチャリ。
先日、危うく買いそうになりました(ガハハハ)。
13/3/3
地元スーパーにもなくて、物産館なども捜しても見当たらず本社工場に押しかけて分けてもらいました(ガハハハ)。
「県外のお友だちに教えられて来たんですが、どこで買えるの!?」の質問に・・・。
事務所のおねぇちゃんは「あっ!!すいません。駅のキヨスクにしか置いてないんですぅ〜。」と申し訳なさそうに答えてくれました。
次の機会には米沢駅を訪問しないと!?(ぷぷっ)
13/3/4
●まごしちさん
>次の機会には米沢駅を訪問しないと!?(ぷぷっ)
ボクも気づきませんでしたぁ〜!!ぜひお試しください。