最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
やっぱり買っちゃいました(アハ)。
新年を迎えて・・・気がつけば「ラーメンねた」ばかりです(とほほほ)。
「除雪エクササイズ」とモロモロの仕事に追われ遊べていません。
ガスが溜まって出かけた「プチ雪中」も大雪で撤収(アハ)。
ちゃぶ台Sの新たな活用法を試せたことだけが収穫でした(ガハハハ)。
地元で評判の『三男坊』。
駅弁で有名な某弁当店の三男坊が開店したラーメン店。
開店当初の印象が△で、しばらくおじゃましていなかったお店でした・・・。
しかし、最近うるさ型のお友だちが、「美味しくなったよ!!」とのお薦めの談。
仙台で発見!!
知らなかった・・・。
九条ネギてんこ盛りでいただきました。
『龍上海』の余りの長蛇の列におののき、サブの『金澤屋』へ。あっさり「米沢ラーメン」の老舗。出前メインのため、ほゞ並ばずに済む便利店(失礼)。
すっかり「辛みそラーメン」のお腹になっていたので、チト物足りない気もしたが満足の初「中華そば」。
名店『ひらま』の「味噌ラーメン」。
極細縮れ自家製麺の『ひらま』は米沢を代表する繁盛店。
92%のお客は「中華そば」を注文します(おそらく)。
そこをあえてカウンターにつくなり『味噌ラーメン!!』。
去年に引き続きメガ盛『一力』。
猛吹雪の中早めの到着。
暖簾が出る前に常連とおぼしきビジネスマンが続々入店。
慌てて、『とじ蕎麦(半分)』とお友だちの『盛り蕎麦(少なめ)』も到着時刻に合わせてオーダー。
毎度書き込みますが・・・これで半分です。
お友だちのリポートに刺激を受け「野営初め」。
余りの大雪に「除雪が心配」なお友だちがデイキャンプに変更。
仕方がないのでボクも夕方には、あえなく撤収しました(ジャンジャン)。
いろんな『業務命令』が発令され、例年より引きこもっていました(ガハハハ)。
週間天気予報も雪マークが続き、年末以来のドカ雪を想定すると出かけられませんでした(トホホホ)。
「書斎コーナー」の片づけには『誓約書(罰金付)』まで書かされ、なんとか整理整頓完了です(ふっ〜)。
ということで、このお休みのテーマは、ズバリ『植村直己Week』。
先日買い損ねた某社「ウルトラ・ライトダウン」の新色を並ばずに買えました。
<数量限定>でしたので諦めていましたが、挨拶廻りのついでに立ち寄ったところ・・・アッケないぐらいすんなり(アハ)。
例年通り、除夜の鐘を突きつつ新年を迎えました・・・。
本年もよろしくお願いいたします!!
12/1/29
◆ちじさん
>最後まで買われるんですか ? (^^;
いえいえ、ワンコインの初版だけです(ガハハハ)。
◆NCY*さん
>僕が聞いてるのも10枚組くらいの箱入りで3千円くらいでだったなぁ〜。
10枚組で10000円位のはボクも持っています(プッ)。
どーも、ワンコインに惹かれてしまいます(アハ)。
◆ぱどるさん
>高校生の時、初めて手に入れたジャズのレコードがコルトレーンのブルートレイン(BLUE NOTE)でした。
やっぱり、コルトレーンなんですね!?
高校の友だちのI塚くんもコルトレーンファンでした。
体育会系のボクは、ジャズに聴き入る彼にカルチャーショックを受けたのを覚えています。
◆かわちゃん
>レコードはプレイヤーが無いので聞けない(笑)。
「ナガオカ」では根強いファンの為に「レコード針」を作り続けているそうですよ!!
>ちなみにうちの義兄宅です。
http://www.iiyama-catv.ne.jp/...
なーるほど!!『Blue Note』ファンはいたるところに・・・。
「*SPW戸隠」も今年からなくなったし・・・、いつかリタイヤしたらお立ち寄りしたいですねぇ〜。