最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
先日「情報提供」のあった隣町の「伐採木」を運びました。
申し込み時にお話のあった通り『薪ストーブ』ブームで競争が激化(トホホホ)。
昨年より5日早い・・・『冷やし中華』。
どういう訳か今年もここの『冷やし中華』でスタートです(ガハハハ)。
すっかり「夏の風物詩」になってしまいました。
そして載ってますよ・・・マヨネーズ(クッ)。
超久しぶりの*SPバーベキューボックス。
堅炭の熾しが不十分で火力が下がり、老父の一言。
「設計者の顔が見たい!!」
「えっ!?」
「下に気孔がなければダメじゃないか(ドンっ)!!」
「めちゃくちゃいい薪が積んであるぜ!!」。
隣町のお友だちから通報があり、さっそく「国土交通省」の河川砂防課へ交渉。
「軽トラ」2台分を予約申し込みに成功(パチパチ)。
お友だちと2年ぶりの『坂内食堂』の「朝ラーメン」。
待ち合わせ時間まで、以前から気になっていた某所を散策。
「使えるなぁ〜!!」と思わずツブヤク・・・。
「カマド」付炊事棟と水洗トイレ。必要最小限の施設が揃っていました(ウッシッシ)。
またまたチャリ・ツーリングの帰りに遭遇。
「喜多方サイクリングロード」の途中にある鉄橋に差し掛かった『ばんえつ物語号(っていうらしい)』。
「鉄っちゃん」はじめSLの乗客も満席でしたし、観光客が戻ってきているようです(ホッ)。
3.11以来、「なんとなく自粛」していた「喜多方ラーメンロード」ツーリング。
お昼を兼ねて、土日つけ麺メインの『黒はせ川』にもおじゃましました。
磐梯山も「花霞」。
「サイクリングロード」から山手へ迂回の34Kmのプチツーリング。
GWで処理しきれなかった「薪つくり」。
昨日も晴れ間を見て再開してます(進行形)。
「屑薪」を集めて、「朝焚き火」を満喫してきました(ガハハハ)。某「隠れ家野営」に協賛しました・・・。
GW後半は、来冬に向けて「薪」作りに専念。
ダッヂウェスト・ラージに、サイズを合わせカットすると・・・中途半端な端っこで「チビ薪」ができるんですよねぇ〜(ガハハハ)。
『母の日』&『5月お誕生会』。
いつもの「手巻き」に、Kちゃん特製ケーキ(ムース)で満腹・満腹。
三条街おこし『カレーラーメン』。
なかなか凝ったつくりでした。
もの本は、もっと黄色いですよね!?
ごちそうさまでした>M七さん。
『かまた食堂』の「中華そば」。
手打ちのもちもち麺が特徴のローカル繁盛店。
「冷やしラーメン」は、まだ始めていませんでした(トホホホ)。
前日の「薪割り」でできた端キレで「焚火」がしたくて「隠れ家�U」へ。
なんとキャンプ中のお友だちが・・・。
早朝、小さなお友だちYちゃんと「焚火」を囲みました。
伊佐沢の『久保桜』。
樹齢1200年の古木は、震災にもめげず何事もなかったように花を咲かしてくれました。
キリギリスたちが遊んでいる間に、アリは冬に備えてコツコツ。
こ・腰が・・・。
疲ぁ〜れますねぇ〜♪
GW後半戦は「薪割り」に徹します(キッパリ)。
合間にBBQとチャリはあります(アハアハ)。
地球防衛軍のメンバーも合流しましたぁ〜。
GW2011もあっという間に中盤戦です。
5月に入って「薪割り」に徹しています(ふぅ〜)。
諸事情により・・・17年ぶりのセダンでキャンプ(ガハハハ)。
ドイツフォード⇒ワーゲン⇒ワーゲン⇒オペルと乗り継いできたボクですが、いよいよ国産「セダンでキャンプ」に突入か?
11/5/30
ヨダレ無しでは見れません(キッパリ:笑)
こんにちは。
うちにも、これの1/3くらいありますけど・・・
柿の木で、グニャグニャで手に追えません。。。 (T_T)
★まごしちさん
「ちび薪」キープしておきますから。
★tomojiiさん
ストック場所は十分なんですが・・・。
カッコよく積みたいんですが、理想通りいきません(ガハハハ)。
★ねおさん
「パブロフの犬」状態でしょ(ククククッ)!?
★ちじさん
「柿木」は焚火用にお使いください。