最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
梅雨の晴れ間に隣町までプチ・ツーリング。
例年通り長井の『あやめまつり』に行ってきました。
「あやめ公園100周年」ということで、混みあっていました。
ちょっと足を伸ばして『丸久』の馬肉ラーメン。
そうです、『かめや』のライバル店(キッパリ)。
ここもローカル繁盛店。ファンは分かれると思いますが・・・。
先日の『ソーススパ』を家内に覗かれ、ツーリング後の夕食係りに指名されてしまいました(トホホホ)。
手回しのいいキャツは、パスタ用に*SPグッツをキッチンに並べてました。
チタンミドルクッカー大やダイナエッグパン230(CS−341)、極めつけはワッパーボード(SUG−001)まで準備してました・・・やられたぁ〜。
「焼きソバ大盛り!!喰いてぇ〜!!」ってワガママ云ったら・・・出てきましたよ。
焼きソバにミートソースで「イタリア〜ン」なら、ウースターソースパスタはなんて呼ぼうか!?
しかしなんと美味!!癖になる美味さです(キッパリ)!!
今年も旧暦5月に「笹巻」を。
どーやら、越後から米沢に伝わった形のようです。
きな粉が定番ですが、黒蜜でもいけます(クッ)。
またまた、決まらないお買い物の待ち合わせは、いつものスタバックス。
相当時間がかかると読んで・・・珍しくトール。
「あなたは私の父ではないので(キッパリ)!!」。
『父の日』に、家内のお買い物のお供(トホホホ)。
お駄賃は唯一、家内のお友だちがゴチソウしてくれた『味よし』のから味噌ラーメン。
二人のおしゃべりのアイマの自由時間にSPS仙台へ。
ズッキーニをはじめパプリカ、長茄子、など夏野菜がたっぷりの「夏カリー」を堪能。
例によってお友だちのイタリアンレストランで無理やり創ってもらいました(ガハハハ)。
ありがとーM田シェフjr.
先日、キャンプ用の非常食の整理をしました。パスタ&レトルトカレーを使ってカレースパを賞味。
今日はその時同時に発掘しておいた「賞味期限」が2年ほど前に切れているレトルトカレーに挑戦(アハアハ)。
お友だちとイタリアン・ランチに出かけた家内の留守に・・・。
ついでに1合炊きのお釜で白飯も準備。さながら野営気分でお留守番。しかぁ〜し、味が心なしか・・・酸っぱい!!
すっかりコンビニ購入が当たり前になった『BE−PAL』を出先で入手し、学生街の繁盛店『やまとや山大前店』へ。
開店と同時に入店しパラパラと「無人島キャンプ」特集に目を通し妄想にフケル至福の時・・・。
散々な「バースデー休暇」のお昼は、お約束の『一力』へ。
看板メニューの「もり」と「カレーラーメン」で迷った挙句に選んだのは・・・これ!!
偶然でした。
「ペグの打ち過ぎじゃないの!?」といわれ続けた腱鞘炎(バネ指)の手術が、なんと本日。
Dr.Toyoshimaは整形外科の名医。約20分の手術は、な・なんと松田聖子のBGMのもとすんなり・・・。
トホホホの「バースデー休暇」となりました。
5月・6月生まれが多いワガヤ。
いつの間にか、「合同誕生会」に集約されちまってます(アハアハ)。
『RAIL WAYS』のセリフに「ドキッ」ときたキミ。
家内と久しぶりにレイトショーを観に行き、家内のマナザシが痛かったウィークエンドでした。
今週の金曜アフター5は『ガレージキャンプ』と相成りました。「雷雨注意報」が発令となり急遽泣く泣く・・・。
しかし、例年通り雨音を聴きながら爆睡でした(ガハハハ)。
ドサクサに紛れて新ティピィをさりげなくガレージデビュー(クッ)。
衣替えがタメラワれる6月突入。
なにはともあれ『冷し中華』。
はいっ、ちゃぁ〜んとマヨネーズも載ってます(ガハハハ)。
仙台のお友だちの画像を拝見して『冷し中華』の話題からスタートです。初夏の風物詩。
10/6/29
ボクたちの後に飛び込みでいらしたご夫婦も
「なぜ馬肉!?」って聴いていました。
食べるのに夢中で説明を聞き逃してしまいました(アハ)。
10/7/1
馬肉って、熊本”馬刺し”が美味しかった事を思い出します。
脂肪が少なく、牛より甘味があった様な??
以前は、我が家の愛犬がアトピーがあると言うことで、
”取り寄せ馬肉”を食べさせていました。(家内が)
我が家で一番、贅沢な食事です。
馬刺しなんか?食ってないな??
『丸久』の馬肉ラーメン。食ってみたいな。
この馬肉チャーシューが絶妙です!!
ゼヒお立ち寄り下さいね>tomojiiさん