最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
ボクのキャンプ生活は・・・。
バックパッキングに遡ります(ガハハハ)。
スタートは九州は阿蘇。
高千穂・えびの高原・桜島・指宿と野宿生活に浸っておりました(プッ)。
当時は、こんな荷物を抱えていてもヒッチハイクで随分のせてもらいました。お世話になったみなさんに厚く御礼申し上げます。
北海道は都合4周ぐらいしたでしょうか!?
さて、明日は久しぶりにフレームザックを担いで出かけます・・・。
恒例の「花火大会」はスポンサーがナカナカつかず例年規模の半分以下でした(トホホホ)。
友人宅の庭でBBQしながら花火見物。
商工会議所のともだちに引きずりこまれ、とうとう『置賜探検隊』の隊員に登録させられました(ガハハハ)。
「芋煮」の話をしていればいいそうです(アハアハ)。それなら今も変わりません(プッ)。
ボクの「ブラックポット」が友人のイタリアンレストランでデビューします(ガハハハ)。
石積みピッツァ窯の中でジワジワ仕事するらしいです(ガハハハ)。
クライムヒルの帰りにお立ち寄りしたプチ・レストラン。
『雪中野営会』のご乱行を話したら大受けでした(ガハハハ)。
「水もトイレもあるし、なんなら休耕田を提供しますよ。」とオーナーがノリノリでした(プッ)。
近くに、まごしちさんとご一緒した露天風呂もあり、新『隠れ家』にリストアップです!!
「午前中、豚と鶏のレバーを燻製にしてみましたのでお裾分け。」と自慢の濃厚ソフトを食べに立ち寄っただけなのに、自家製ブレッドと一緒に頂戴してきました>『東北雪中野営会』ALL
天気予報を睨みつつ「午前中しかダメみたいよぉ〜!!」と慌ててプチツーリング。
以前から狙っていた「綱木ダム・クライムヒル」。
窓を開けっ放しで夕立にあった家内の車が水没したようにシートまで濡れてしまいました(アハアハ)。
「あ〜あ!!」と呆れて笑うしかないぐらいでした。
ところが突然クラクションが鳴り出しライトがつき大慌て。
バッテリーコードをはずしてようやくクラクションが止まりました。ご近所にご迷惑をかけてしまいました(トホホホ)。
あまりの豪雨で、車が水没したと判断したんでしょうか!?
「米粉パスタ」の試食があり、
「美味い・美味い」とオダテて二皿いただきました(ガハハハ)。
『米粉サラダめん』となっていますが、「冷製パスタ」風のサラダ麺には、ボクの苦手な茗荷が・・・。
時間がたってもモッチリ感があり美味しかったです。純正の坦々麺の具をのせて物もいい感じでした>かわちゃん。
某イベントで「炭火焼の係り」を仰せつかりフーフー。
『火消しつぼ』に入れていた「消し炭」が早朝からいい仕事してくれました。お供は「ファイアーピット」の炊き火台Sくんです。
順延続きの第91回全国高校野球選手権大会山形大会。
偶然、水はけのいい地元球場に変更になり強運を感じつつ応援に。
な・なんとベスト8入りを果たしてくれましたぁ〜。
全校応援に加え連休だったため、OB始め多くのみなさんに応援いただき、感謝感謝です。
初戦で古傷を痛めた二男は、ベンチで声をからしていました。
自分の役割をしっかり果たしてくれると思います。
シード校を破り勢いのあった相手高の分も頑張ってくれるでしょう。【夢】をつなぐ千羽鶴を託されエールの交換をしていました(グスッ)。
例年だと甲子園予選にあわせたように「梅雨明け」宣言のある南東北ですが、今年はジトジトザーザーです。
またまた三回戦が順延(一部ノーゲーム)となり、球児たちの調整がビミョウです。
早々にアキラメていつもの『冷鳥中華』。
一年ぶりの期待をチト裏切られました(クッ)。
http://www.y-okaeri.com/
『米沢おかえりプロジェクト』
『天地人』ブームに沸く当地米沢ですが、これをご縁に「米沢にお帰り」つまり、またおいでくださいという意味と「ふるさと米沢」にお帰りなさい。という意味をかけています。
「体験型イベント」を定期的に発信していこうというプロジェクトが立ち上がりました。
実は商工会議所の友人に強制的にスタッフにさせられております。
さしあたり7/25に「夏アスパラ朝もぎ」があり、8/1に「スターウォッチイベント」に参加予定です。特に8/1の「天元台」は天然のプラネタリュウム。もしかしたらテント泊します。
興味のある方はゼヒどーぞ!!
昨年より通っている「もう一つのあじさい寺」。
上杉藩に与力していた前田慶次ゆかりの寺です。先週のあじさい寺よりピンク・紫系がめだちました。
今朝はチト寒くて目が覚めました。
フィールドに出れずデッキでガマン・ガマンの様子です(プッ)。
ムー○ライト�Tで熟睡してたら、JAZZを聴きながら某カレーラーメンをすすっている夢を見ました(プッ)。
3点のビハインドを9回に逆転。
そしてその裏追いつかれて延長戦へ・・・。
11回に追加点でなんとか逃げ切り、2回戦へ進みました(ホッ)。地元の二校の全校応援でボクものどがかれました(ガハハハ)。
ぜひどーぞ!!
お友だち用の「ベースキャンプ」にもくろんでいた『トレーラーハウス』計画はもろくも立ち消えてしまいました(ガハハハ)が、↓のプロジェクトにリンクしたかったんです(トホホホ)。
http://www.y-okaeri.com/...
各新聞ごとに発表のちがうスターティングメンバーに「一喜一憂」していました。
もう一つの「高校野球のドラマ」です。
故障続きの二男は、「夏」に照準を合わせて頑張ってきました。背番号を縫い付ける家内も感慨無量のようでした(ホッ)。
みんなに支えられて「野球の出来る喜び・しあわせ」をわかってくれていればいいのですが・・・。
先月は「500円玉貯金」をハタイテ、△ガ・ホーン。
今月は、思わぬ出費の「ロードマン」。
確かに、家内が呆れて言うように「自分で自分の首」を絞めている感があるけれど。
それでもご褒美はかかせません(ガハハハ)。
「頼む!!」
「あぁ〜!!」
長年続いた二男(高3野球部ライト)の丸刈り。スポ小時代から数えて9年間。
最後の丸刈りでしょう!?
「アジサイ寺」へプチツーリング。
今年は青が目立っていました。
『天地人』効果で例年の何倍もの観光客が訪れていました。
「シャッター押しましょうか!?」逆に観光客の方からお声掛けいただき恐縮してしまいました(アハアハ)。
「ロードマン」で向かいましたがいい感じでした(ホッ)。
BS「ロードマン(推定30年)」がヒョンなことからボクんちにやってきました(ガハハハ)。
大事に大事に仕舞ってあった極上車。
ビンテージ車もガシガシ乗ります!!
早く梅雨明けしないかなぁ〜!?
甲子園予選も始まるし、忙しい夏を迎えそうです。
「マヨネーズOK!?」
「もちろん!!」
某老舗蕎麦店の「和風冷し中華」。どーぞ>Tさん。酸っぱくないので・・・。
11/7/9
放浪・野宿の強い味方、青春18切符が7月1日から発売されていますね。^^
★かわちゃん
>モンベルのゾウリ
ニュータイプもありますが旧タイプも併用してます(ガハハハ)。
◆まごしちさん
去年の今頃を思い出しますねぇ〜。
『オヤジの夏休み2011』必要です(キッパリ)。
★ぱどるさん
「青春18きっぷ」で東北を廻っているオヤジから画像が届いています。Tさんいつまでも「青春」してくださぁ〜い。
12/10/27
若い時に日本中廻っておいてよかったぁ〜!!
今更ながら思います。