最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
長男の引越しの帰りに立ち寄った洋食屋。
学生街によくあるプチレストランだが、彼の思い出が詰まっているという。
ボリューム満点。危うく食べ残すところだった・・・。
ボクが通った定食屋はまだ残っているだろうか!?
長男(アメフトLB.OB)の引越しに集まってくれた友だちや後輩、アゲクノ果てに大家さんまで巻き込んでパチリ。
いつもの癖で大笑い(ガハハハ)。
みんな。
ありがとー!ありがとー!!ありがとー!!!
↓に引きつづき『カレーラーメン』レポ。
麺を食べつくしたら、ボリューム的に物足りなさが否めません。
当然、白飯を加えてグツグツと『カレーおじや』に挑戦(アハアハ)。玉子でとじてウマウマです(キッパリ)。
ふぁ〜!!
三条のお友だちが新発売の『カレーラーメン』を送ってくれましたぁ〜(ワーイワーイ)。
2008「雪峰祭」にお邪魔したときにトライした「カレーラーメン」の美味さにビックリ。その後、時々夢にまで出てきました。恐縮です>K籐さん。
山形(庄内地方&かみのやま温泉)を舞台に撮影した『おくりびと』がオスカーを獲ったどぉ〜!!
カレーうどん&カレーおじやで満腹満腹。
さすがに喜多方「朝ラー」には、チト無理があり
米沢通過のお友だちと
『熊文』の超アッサリ・極細「米沢ラーメン」で〆となりました(フフフッ)。
いろいろと収穫の多かった第四回「東北雪中野営会」でした。
そんな中で朝日に映える磐梯山と猪苗代湖をバックにパチリ。
先日の「ヨガ教室」の成果がさっそくでた一枚です(ガハハハ)。
いつもの「中華そば」。
途中備え付けの「酢」をかけ回し、アッサリとフィニッシュへ。
いつものように秋山浜に向かう途中、ラーメン好きのメンバーで『朝ラー(朝ラーメン)組』を結成。
今回は喜多方『あべ食堂』さんへ繰り出しました。
久しぶりに「天一」のこってり。
しかも調子に乗って「チャーシュー丼」セットにしてしまいました(ガハハハ)。
お付き合いいただいたみなさん。ありがとーございまぁ〜す!!
前回逃した「オムそば」。
ホーホー。
阪神デパ地下の「イカ焼き」だったんです(アハアハ)。
さすが『天地人』人気。
雪は少なかったものの、天気に恵まれ人では最高潮。
ガレージのこけた雪をなんとかキープして「雪ボンボリ」を作りました。
例年になくショボイよぉ〜!!
すっかり観光客のふりをしています(プッ)。
前回より黄色味を出したくてパウダー使用。
ついでに、ニンジンも入れてみましたyo。
社内の「ヨガ教室」に思い切って参加してみました(ガハハハ)。
18人参加のうち男子はボクを含めて3人のみ(プッ)。
確かにいいです!!腹式呼吸と股関節ギリギリギリ。
あえてミソ系でも細麺の『ミソ中華』。
ちょっと甘めの白ミソでした。途中「辛みそ」を追加して二度美味しいという寸法です。
BE−PAL3月号をパラパラやっていたら・・・ムズムズ。
「天気もいいし、行く!?」ということで、家内と2009初ツーリングに出かけました(クーッ)。
まさか2月に実車できようとは!!ここまでのところ暖冬です(ガハハハ)。
そろそろ「第四回東北雪中野営会」の準備が必要な時期になってまいりました(ガハハハ)。心の準備も必要ですが・・・。
ここ最近の「マイブーム」。
『網地島屋』鈎取店。
「島民限定メニュー」の『びっくりつけ麺』。
こんな「内祝い」が届きました。
へぇ〜。
魚沼産のコシヒカリが、赤ちゃんの体重で(お〜ヨチヨチ)。思わずだっこしました。
やっぱり買ってしまいました(ガハハハ)。
某出版社のペースにまんまと乗っちまって・・・。
09/3/4
思い出しました。
「さくらんぼ」のおばちゃん、元気かなぁ。。。
↑
学生の体調とか気にして量やメニューを考えてくれる、「母の思いやりと味」を持った定食屋さんでした^^;
おぉぉぉ〜「さくらんぼ」とは、山形にご縁があったんですね(アハアハ)。
その昔、学生はご飯とキャベツの千切りはお替り自由でした。