最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
去年も、同じお店の同じものをアップしておりました(ガハハハ)。
そーです、ここ米沢の「冷し中華」はマヨネーズ入りが大半。最近は、小袋入りマヨネーズにしているお店もあります(ドンッ!!)
金曜キャンプを9:00で撤収。帰宅後大急ぎでシャワーを浴び、家内との「あやめ公園(隣街)チャリツアー」。
いつもの「かめや」のラーメンを食し、6時間のツーリング。
最後は、「農園レストラン」で買い込んだ「産直夏野菜」を背負わされフーフーいいながら帰ってきました。
あい変らず超タイトなスケジュール。
今夜は、ガレージキャンプ(雨音の中)はできるでしょうか??
週末の天気が気になる「梅雨」時。
ボクが「金曜日晴れマーク」で車にチャリを積んで出社したら『金曜キャンプ』の合図です(ガハハハ)。
気の合うチャリ仲間が『隠れ家』に三々五々集まります。
『転覆隊』よろしく週末の仕事をやっつけて・・・。
BE−PAL7月号に、「虫が減って『有機野菜』も虫食いが減っている」なんて記事が載っていた。
お友だちの『食菜工房』におじゃましたら、
しっかり土の香りのする夏野菜を生で・・・喰わされたぁ〜!!
「へぇ〜!?しっかりした辛味と土の香り(味)するんだぁ〜>ラデッシュ&ズッキーニ」
入梅の東北。
「オイオイ、ホントに入梅したの!?」
という『夏キャン』模様。
大汗かきながら『龍上海』の辛みそラーメン。
チャリツーリングの途中で立ち寄った宮城県の某キャンプ場。
ハルバル秋田のお友だちも、このチャリで登場(えぇぇぇ〜)!?
今年も恒例の「はねもの(選別時にはねられた)」のさくらんぼを頂戴いたしました(ガハハハ)。
第一弾は、ご存知『佐藤錦』と『紅秀峰』。
次男(高2野球部ライト補欠)と家内とボクの争奪戦。
あっという間に、このボール二つが空になりました。
ごちそうさまでした>J子ちゃん(家内のおともだち)。
日帰り出張で某所『冷しカモラーメン』を堪能のつもりで昼チョッと前に到着。
「ごめんねぇ〜。定休日なんですよぉ〜!!」
どーりで駐車場がガラガラでした(トホホホ)。
第二希望の「つけ麺」ショップへ・・・。
こちらも、あい変らず行列でした(フーッ)。
「ゴホゴホ。」ちょっと酢を入れすぎました(ガハハハ)。
ここ米沢は内陸部。
時々、宮城・新潟・福島などの海辺へ「海鮮市場買出しバスツアー」などの企画がある。
今日も、5:30出発22:50帰着のバスツアーに参加。
オプションで夕飯に「特製弁当」が付いた。
その名も『仙台丸ごと弁当(お茶なし)』。
「ドンッ!!どーなってんのぉ〜♭!!!」とバスツアー常連のオバサマたちの抗議が今一のみ込めずポカァーン。
いるんですねぇ〜激安バスツアーのプロが・・・。
なになに、募集広告にあった「アワビと大トロがのっていなかった!!」と添乗員さんに詰め寄るオバサマたち(ブルブル)。
地震の被害状況が詳しくなってきています。
被災された方々に心中よりお見舞い申し上げます。
「父の日&誕生日プレゼント」抱き合わせ企画パート�U。
道路状況により、中止も検討しましたが・・・。
業者からの「全く問題ありません!!」と言うアナウンスがあり、予定通り「金華山クルーズ『海鮮丼』バスツアー」を決行してきました。
子どもたちの安否を確認できたので、予定通り「プチ・ツーリング」へ。
途中
�@『マジックアワー』三谷幸喜
�A郊外ショップで「コーヒーブレイク」
をクリアーしてきました。
さすがに、「海」まではいけませんでした(ガハハハ)>ま○しちさん。
水曜定時日の我社。
今週のチャリ通勤者が、な・なんと11人。
春先から「チャリ通常連」のボク(クロスバイク)とクレイジーO君(ピスト・バイクをこよなく愛す)の他、ピスト1人、ロード1人MTB6人。ママチャリ1人。
先週に引きつづきN君(正確にはN君のオヤジさん所有)のロードバイクに注目が集まる。
夕焼けを見ながらチャリで早めの帰宅。
それだけ日が長くなってるんですねぇ〜。
いつもの「皮手」を期待していると
机の上にモン○ルのペーパーバッグが・・・。
仙台長町。
坊ショッピング・モール目の前のラーメン店。
「海苔ラーメンセット」。なかなか飛び込みにしてはヒットです。
再開した「500円玉貯金」が早くも挫折。
2つ目の「ペンタイーズ」に変ってしまいましたぁ〜!!
「ランドステーションSS」用(家内用)に急遽調達。
「ショップに在庫が残っていたら依頼しよう・・・。」と思って確認したところ、ありました(プッ)。
I戸店長、ご協力感謝です!!
貯まっていたポイントで、スプラッシュガードとJB缶を頂戴してきました。
午前中からの結婚披露宴。
なかなかムズカシイ・・・。
略礼服が苦手。
その上ディレクターズ・スーツがないのでつらい(アハアハ)。
そして・・・被り物がないのも(ガハハハ)。
「ガソリンも上がって・・・。」
我社では、にわかにチャリ通勤ブーム(ガハハハ)。
「おーい!!ダレのロード(ブリ○ストン製)だ!?」
「いや、実は10数年前の・・・オヤジのを借りてきましたぁ〜!!」とNくん。
めちゃくちゃカッコイイ!!
やっぱり出ました『愛』饅頭(ガハハハ)。
でも、「企画物」にしてはケッコウ美味しいんだな・・・コレが。ゴマ味でした。
米沢みやげに、ゼヒどーぞ!!
合同誕生会のボクのプレゼントに・・・。
息子たちが調達してくれました(オイオイ)。
まだまだ『サライ』は早いだろう(ドンッ)!!
家内の陰謀が見え隠れ。
昼食と夕食一品をボクが担当するご褒美に・・・。
「晴耕雨読」の「耕」の代わりに「動」の字が入るボクの週末。
「活字中毒」の自覚のあるボクは、雨音を聞きながらのテント内「雨読」もケッコウすきなんです(プッ)。
記念に久々の「ガレージ・キャンプ」。
炭火を熾して、「ギアの手入れ」と「心の手入れ」をしながら衣替え。ただし、夕べは「モンベラー」(ガハハハ)。
08/6/29
そう!上京したての頃に、冷やし中華注文したらマヨネーズ入ってねぇ〜〜!
マヨ入りが当たり前だと思っておりましたが山形特有なんですね、おいしいのに!
08/6/30
そして、カラシが付いててメチャクチャ酸っぱかったでしょ?
今では、それも「冷し中華」として認知してますが・・・。
米沢の「冷し中華」とは別物ですよねぇ〜>たわたわさん。