最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
わが家は5月・6月生まれがなんと4人。
長男のガールフレンドのKみちゃんから手作りパンが届いた(うぅぅぅ〜)。
ありがとー!!Kみちゃん。
「たこ焼きマスター」のアドバイスを忘れないうちに再チャレンジ。
ゲストも満足の焼き上がり!!
雨マークの週末。
久しぶりに、おとなしくガレージで・・・。
夕べから逆算して、『練炭七輪』に点火。炭火の「ファイヤーピットに活用(長時間使えます)。目的はいろいろです(プッ)。
�@某氏の形見になってしまったBBQコンロのチェック⇒「義経焼き」
�A茨城のおともだちから譲っていただいた「焚き火台M」&グリルプレートハーフ(廃番品)のシーズニングゥ〜。
�B「たこ焼き」鍛錬(ガハハハ)。
�Cカミサン孝行(アハアハ)。
ボクが「桧原湖」で必死でチャリを漕いでいる間、次男(高2野球部ライト補欠)の野球部(ボクの母校)は、甲子園予選へ向けての練習試合をダブルヘッダーでこなしていた。
「新潟の高校といい試合したってよ!!」と家内。
「へぇ〜!?」と何気に聞き流していたが・・・。
後日、「野球部通信(マネージャー発行)」を見てビックリ!!*tohruさんの後輩達に二試合とも負けていた(トホホホ)。
ずーっと続いていた「リュック」型巾着袋の記念品から今年は、「名入れタオル」に変更>「桧原湖チャリツーリングゥ〜」。
はっきり言って、こっちの方が嬉しい(ガハハハ)。
こってり「朝らー」の『あべ食堂』の中華そば(油入り)の翌日は、さっぱり細縮れ麺の米沢ラーメン『東部食堂』。
「冷しラーメン」にしようか迷った挙句のノーマル「ラーメン」。
今朝は、珍しく『常設テント』の中で目を覚ます。
夜半から激しくなった雨音にヒーリング効果を感じつつ
前夜の『芋煮』を温め返す。
そーです。夕べもメンバーのリクエストにお答えしつつ晩春の『芋煮会』(ガハハハ)。
「○○○○MTBクラブ」で領収書をもらう時、
「年がら年中『芋煮』なさってるんですね!?」とスーパーヤマ○゛ワのタナハシちゃんに・・・呆れられました(アハアハ)。
「桧原湖チャリツーリング」に向かう途中、
お約束の「朝らー」の喜多方経由。
本日は、朝7時から入れる『あべ食堂』の中華そば(油入り)。
家内と一緒なら絶対に完食を許されない背油びっしり。
「途中好みで『酢』を入れてみてね!!」とおばさんに教えを受け実行。
「ほーほー。いいですねぇ〜」。
だからテーブルには『酢』が置いてあったのね・・・。
「桧原湖ファミリーサイクリング」にエントリー。
年々規模が膨らみ1000人を超すチャリダーが集まる。
1周34kmのコースを自転車でのんびり廻ろうと思っていると・・・、制限時間内にゴールできないとカットされます(プッ)。新緑の磐梯高原はいいなぁ〜!!
長井市今泉『かめや』の馬肉ラーメン。
@50円値上がりしてました・・・。
「お団子」で休憩&白つつじ鑑賞。
ワザワザJBとコーヒー持参で出かけたのに・・・。
な・なんと、マグカップを忘れてしまったぁ〜(トホホホ)。
しょうがないので売店のオネェちゃんに
湯飲みをお借りしての「コーヒータイム」(ガハハハ)。
同じく「お団子」調達しつつ目的の「白つつじ公園」へ一路ダッシュ。
家内と一緒に往復70�qのチャリツーリング。
近隣の「白つつじ」公園までの途中お立ち寄りの
「馬肉ラーメン」のお店。
4月の「桜」につづいて、5月は「白つつじ」。
来月は「あやめ」「あじさい」と、この地方は花チャリツーリングにはことかきません。
今年も家内ととなりのとなり街まで脚をのばしました。
地元山形ということで
藤沢周平原作映画を先行上映中。
家内と恒例のレイトショー。
社内のビンゴで当たった「映画鑑賞パスポート」を使用しました(ガハハハ)。
GWのチャリツーリングで、文字通り『山桜』を観てきたばかりでオーバーラップ。
「天気予報」通り朝方の雨。
応援予定の「野球」も地区大会準決勝で破れ
球場はなし(トホホホ)。
十分乾かしてからの「居残り撤収」。
予定外の「お昼」は、お約束のチリトマトヌードル。
いよいよ、キャンプシーズン=チャリツーリングシーズン。
チャリ仲間との『隠れ家』キャンプと『秘密会議』。
「いいか、絶対にこの中で『ジンギスカン』は禁止だかんね!!」と釘を刺しつつ町内会の会合に・・・。
カレンダー通りに近い今年のGWでしたが、
最終日のファイナルは、家内とチャリツーリング。
午後の予定を気にしつつ、郊外の行きつけの喫茶店まで往復15�q漕ぎました。
「ん〜。この発想がいいよね!!」
SBで購入してきた2wayニッパの機構について、熱く語り合うオヤジたち(ガハハハ)。
ごめん・ゴメン。
Iちゃんのかわいいお顔が切れてしまいました。
○と○さん。いつもお気遣いカタジケナイ。
そして、「カスク」代理購入ありがとーございました。
「ボクにも、あんな時代があったはずぅ〜!?」
初参加のS内くん&ユキちゃんカップル。
二人で作った「ポトフ」はルンルンルン。
「おこちゃまねぇ〜!!」と山菜の苦手なボクを
笑い飛ばす玉こんさん&みえちゃんご夫婦。
あい変わらす爽やか笑顔が素敵なナイスガイ!!
1年で3000�q以上を漕いでいるチャリダーの彼とは、半年振りの再会。
「基礎代謝が上がってるんで、食べても太らない体質になってきました!!」っていいながらリフレッシュ休暇中。
彼の意志の強さと「福耳」にあやかりたい(ガハハハ)。
「オヤジキャンプ」の○○みさんが探してくれた
カスクを被り朝からワクワク・チャリ鍛錬。
撤収前に20�qほど周辺を漕いできました(ふぅ〜)。
三条市『笹舟』のチャーシュー麺。
あい変わらす気合の入ったチャーシューに舌鼓。
「donaldさんとぐるぐるさん。『笹舟』行ったでしょ!?」三条ローカルのお友だちに目撃されていました(プッ)。
「この日のために、夕べ遅くまで仕事だったよぉ〜!!」という某オーナー社長の彼。
かと思うと・・・。
「いやぁ〜。GWに絡めて『リフレッシュ』休暇中でぇ〜す!!社の方針なんですよぉ〜。」という気の遠くなるようなお休み中の彼まで。
今年も三々五々、「オヤジたち」が集まってきた(ガハハハ)。今夜も盛り上がっていることだろう・・・。
来年の大河ドラマの主人公。
直江兼続(なおえかねつぐ)の造った堤防は、
地元では『芋煮会』のメッカです。
家内とチャリツーリングで訪れました。
来年は、もっともっと混むだろうなぁ〜。
08/6/1
j君ももう22才?そう言う年頃になったのね!
もうすぐGファーザーか!(ジーの仲間入り)(嬉笑)
さぞ美味しかったことか!パン(一言味に注文しなかった?こだわりシェフdoさん?)
KみちゃんもSピークに引込まれのか?・・・・
結局義経&+αタコ焼きまでしたなんて、乱入すれば良かった!言った事はやってるのね。さすがdoさん! 今日は、M娘の孫の子守り、一緒にM田シェフのケーキ工房の雨漏り状況視察予定。ついでにdonald宅にも乱入するか!(笑)
祝完成。