最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「ブリザードキャンプ」の余韻に浸りつつ・・・。
つぎのキャンプを想定してます(ガハハハ)。
プロの技に舌を巻きました。
セロリが入らず、思わず「ホッ」。
まごしちさんの「餅いりミネストローネ」絶品でした!!
冬でもアイス・ロイヤルミルクティーのあかね@パパさんの「馬刺し」を夏でもホットコーヒー好きのボクがいただきました(ガハハハ)。
ゴチソウ様でした。癖がなくて、いくらでも入ってしまいました(ポリポリ)。
午前中に無事撤収した「暴風雪中キャンプ」。
緊張のホワイトアウト走行のR294をクリアーし
一路喜多方経由の米沢着。
生還祝いの一杯に選ばれた「米沢ラーメン」は・・・。
『金時』でした。
桧原湖・猪苗代湖など磐梯方面に
繰り出すときには、喜多方経由で
朝食も「ラーメン」にすることがしばしば。
今日も有志が集まり『喜一』に挑戦。
ちゃっかり、キャンプ用の「水」も調達させていただきました(許可)。ありがとうございました。
「お昼どーする?」
「パパのおごりなら、どこでもいいけど!!」
「えっ!?」
と言うわけで・・・『防災の日』にチェックして
「早く喰わねば」と思っていた、いただきものの「缶詰」と
なぜかチーズフォンデューの組み合わせ(プッ)。
固体差はあるはずと思いつつ、なんと3本が3本とも点火せず。
どーなってんのP社製フレーム・イグナイター(ガス再充填式)。
今日は午後から本格的に「雪ボンボリ」を
設営。
昨夜に引き続き『上杉雪灯篭まつり』協賛のdonaボンボリの点火・・・。
ところが、これもイライラ。訳は↑に画像添付で!!
「マッキー」と命名されたキャンプ用
「薪ストーブ」の画像が送られてまいりました。
またひとつ、『禁断の果実』を頬ばってしまったあかね@パパさん。
某SBショップで偶然地元のお友だちに再会。
仕事に行き詰るとこのショップで癒されにくるらしい。
今日も卓上七輪をかかえて帰って行きましたとさ(ガハハハ)。
「雪中キャンプ」の途中、「喜多の郷」でしばしの再会。
残念ながら長湯の女性陣には・・・会えずじまい(トホホ)。
友だち親子がやっているイタリアンレストラン(「隠れ家�X」)。
http://tantograzie.web.fc2.com/
「今日のお勧めは!?」
「○○○のカルパッチョと海鮮パスタ」
「えぇぇぇ〜!?今日は『鍋焼きうどん』が喰いたいなぁ〜。」って、ボソッと冗談を言ったら・・・
出てきました『鍋焼きパスタ』。
サスガのボクも思わず引いてしまいました(ガハハハ)。
�@「米沢歴史探訪コース」
�A「donaさん隠れ家『雪中キャンプ&スノーシュー』体験コース」
�B「ラーメンチャレンジこってりコース」
�C「あっさりラーメン堪能コース」の中から
彼は・・・。
フライング・ボディプレス!!
あんまり気持ちがいいので、お友だちに送った写メール。
のはずが・・・手違いで家内に!!
「もしかして・・・泊まるつもり!?」
「いえいえ、コットを忘れたんで帰えります!!」(ひぇ〜)。
08/3/1
お、スチールポール。さすが(笑)。
新カタログには・・・載っていませんね>かわちゃん。
08/3/2
あれ〜、人気無いのかなぁ?