最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
もう一週間もたつんですねぇ〜!!
先週の今ごろ、ワクワクしながら吹上に向かったことを昨日のことのように思い出されます。
画像を見ながら楽しかったSPWが懐かしいぃ〜。
思わず逃げ出しそうな「弁当箱」。
ドイツ軍御用達のストーブだそうです(ブルッ)。
N坊さんのコレクションにブルブル。
それにしても、「あぶないオヤジたち」と遭遇しました(ガハハハ)>吹上
偶然、ガダバウトチェアファンの輪にお邪魔しました(ガハハハ)。
いつもの如く抽選は全滅。
でも、今年は一番違いでカスッテいました(クーッ)。
あいかわらず「くるくる武器」でつまみをくるくる。
前泊するため金曜日の仕事を・・・上手に片付け(かわいい部下に押し付け)、一路吹上へ。
途中、友人のレストランに預けておいたMTBをピックアップ。
早めの夕食をとるつもりだったが、21時を過ぎると車の乗り入れが難しくなる。
「とりあえず滑り込み」セーフ!!
すっかり賄まで、お友だちのお世話に。
改めて・・・ありがとーございました>ALL
SPW10周年おめでとーございます!!
ドローム・吹上・戸隠・朝霧と東日本はクリアーしました。
8年連続なんとか継続中。
いろんな出会いがありました。
イベントキャンプの苦手なボクも、
SPWは、いつのまにやら参加しています。
抽選の激戦を勝ち抜いた「ゆかいな・あぶない仲間たち」が今年も吹上に集合しました。
某CEOも「ちぇっ!!『芋煮』には、間に合わなかったかぁ〜!?」と悔しがっています(プッ)。
彼のおかげで「チャリ通勤」を再開できました。
いつの間にか10kgもダイエットに成功とのこと。
「ブートキャンプ」もまっつぁおのチャリダイエットをどーぞ!!
もう、2000km走破も目前ですね>W葉さん。
今年もSPWでスタートを切った「芋煮会」。
またまたゆかいな仲間が集まりました。
「いい天気だぁ〜!!」
休暇が取れてSPW吹上前泊組のメンバーから
「仕事している場合じゃないぞぉ〜!!」という
「迷惑メールがドシドシ入ってくる(トホホホ)。
会議用資料作成中のボクは、泣いてます(ドンッ!!)。
「待ってろよぉ〜!!吹上ぇ〜!!」って
心の中で叫んでいます(プッ)。
ずーっと気になっていた「ヒルクライム」成就。
先日、単独で制覇していた峠を家内と一緒に再チャレンジ。
「前回の月山より楽勝・楽勝!!」と言葉巧みに家内を連れ出した(アハアハ)。
「うそばっか(怒)!!」とお冠だったが
帰り道のダウンヒルは爽快そのもの。
途中、知人宅で「変な夫婦!!」と言われつつ
「ソーメン」のおもてなしを受け、感激!!
新『隠れ家』が・・・。
夏休み中の学生にジャックされていた(アハアハ)。
コットで寝入っていたので
側でペグの打ち込みを遠慮してソロキャンを断念。
翌朝、チャリ仲間との待ち合わせがあったため
再訪。
「東京からです!!」という学生二人組み。
軽ワゴンで東北を廻っているという。
カセットコンロを使っていた彼らに
「どーぞ!!」
荷台に積んでいたU社製カセットを差し出した。
「いいんですかぁ〜!?」
「どーぞ・どーぞ。ボクも学生時代いろんな方にお世話になったから・・・。」
半日フリータイムができたので、
近くの堰堤へカヤックを持ち出し
水遊びをやってきました。
予想通り、砂が溜まって極浅状態。
年々遊べる流域が狭くなっています。
それにしても水量も少ないせいか・・・水蘚がすざましい(ふぁ〜)。
「猛暑日」が続いてますが、
それでもオヤジは走ってます!!
フクラハギがちょっとだけチャリダーらしくなってきた?>若葉さん。
真夏の夜の「ガス抜き&癒し」空間。
オヤジソロ・キャンプは・・・かなり怪しい(ガハハハ)。
M田シェフ(イタリアン)の夜襲に遭い、「昔話」に花が咲く(ププッ)。「焚き火」も絶好調。
お陰で・・・買い物に行ってレジ列の後ろの娘に「臭っ!!」って後ずさりされました(失礼)。
夕べのソロキャンプでは、早くも秋の虫の合唱が・・・。
「あっ、立秋も過ぎてたんだ。」と改めて感じた。
「焚き火」も、程よくガス抜き効果があり癒されました。
一夜明けると・・・『酷残暑』。
早朝チャリは気持ちよく漕いできましたが、その後は
グッタリしています(プッ)。
今晩から出かけよっと!!
「夏休み中の子どもたち」には、毎年大受けの『流しソーメン』。
「オオバとネギ」は持ち込み必須。
小学生に混じって本気モードの真夏のイベントでした(クックックッ)。
熱気球に乗せていただき思わずパチリ。
ついでに、
「バーナーのスイッチ触っちゃダメですよね!?」って
聞いちゃいました。
もちろん・・・「ダメです(キッパリ)!!」
「晴れ男」健在でした(ガハハハ)。
家内との「デュオキャン」も恒例にしつつ、
いろいろとギアのお試しも兼ねまして・・・。
しかぁ〜し、とーとー、お披露目できずじまいのギアもありました(プッ)。
「晴れ男」のパワーで台風5号を吹き飛ばせるでしょうか!?
風が強いと、今日の目玉の「熱気球」試乗体験がぱぁーになる。
足掛け6年もつづいている某BBSが危うく閉じかけた(ふぅ〜)。「依存症」を自認しているぐらいそのBBSには愛着があった。
「7/31をもって、サービスを終了します!!」の告知を見た瞬間「どーしよう!?どーしよう!??」と一瞬ウロタエタ。
幸い、主催者のこ○ょ○さんのご好意でメデタク再開!!
ふぅ〜!!よかったぁ〜。
07/9/1
家内が一番の大波かな??>ココアぱぱさん。
07/9/4
「2:8なら考えておくからね!?」
「はっ!?」な・何が2:8なんだろう・・・。
07/9/8
キャンプイベント2:長野観光8ならいいらしいです(ひぇ〜)。
家内を連れて行きたいところもあるし・・・。
だめもとでエントリーします(くくくくっ)。