最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
「220�q/hも出るんですかぁ〜!?」
娘(高2バスケ部ポイントガード)の「あっしぃー(古っ)」をしていた時、同乗した○○ちゃんに突然質問されタジタジ。
「そ・そー。アウトバーンは原則制限速度なしなのyo。」
「えぇぇぇ〜!?」
「最高速度220�q/hだけれど、ほかに気がついたことなぁ〜い?」さて・・・。
ポンコツ・オペルは90000kmを突破(トホホホ)。
「紀文・紀文・紀文のスープ餃子」。
スーパーのお買い物につき合うといつも
ぶつぶつ言いながら捜してました(ガハハハ)。
これでしょ!?>r21maltaさん。
関連会社の引越しのお手伝い。
「donald(仮名)B長。これ使ってください!!」
「えぇぇぇ〜!?いいの?」
「もう、このガス缶使う器具は廃棄してますので。廃棄処分するには、危ないし、もったいないし。どーぞ!!」
「しょうがないなぁ〜!!じぁ、仕方ないから僕が責任持って処分するから(うっしっし)。」
ということで、某U社のカセットボンベを10本ほどゲット。
I社のカセットヒーターなどで火器燃焼実験(うっしっし�U)。
当地米沢は、山形県内でも豪雪地帯。
http://image.kanshin.jp/...(去年)。
2月は、「雪の中に埋もれてる」のが通例です。
そんな豪雪にも負けずに、雪を逆手にとって「メデル」意味で『上杉雪灯篭まつり』も生まれました。
「もうすぐ長い冬も終わり、3月になれば・・・。」と春を心待ちにします。だから、雪国の春がいいわけです。
と・ところが、今年の異常気象=暖冬は・・・。
2月に洗車機でセルフ洗車ができるなんて。
夢のようです!!
先日、誕生した『眞(しん)』くん。
若いお友達の第一子。
パパ似の大きな手足は、すぐにボクを追い越すだろうなぁ〜(ガハハハ)。
「わぁぁぁ〜。かわいい!!新生児を抱っこするのは久しぶりぃ〜!!」とハシャグ家内。(オイオイ、ウチではもう無理だかんね)
去年、偶然入手した某ダム湖の『入湖証』。
更新を申し込むと・・・
「4月からでないと入湖できません!!」という
いかにもお役所仕事の回答。
「え・えぇぇぇ〜。わかってますけど年も明けたので更新だけでもお願いしますよぉ〜!!」とdonaスマイル。
「実は、まだ今年の分を作ってなくて・・・。」
「いいですョ。これを訂正してくれれば(キッパリ)。」
「あぁぁ〜。そ・そうですね!!」
ということで・・・。
いません(ガハハハ)。
ウチのお雛様(親王飾り)。
「もう、そんな季節なんだねぇ〜!?」
「ああぁ。」
ポンコツ・オペルの荷台に積みっぱなしのスノーシュー。
今年は、まともに出動していません。
二男の送迎の途中、河川敷に行ってみました(フーッ)。
「あぁぁぁぁ〜ん!!」
「はい、おしまい(キッパリ)。」
娘(高2バスケ部ポイントガード)が作ったロシアンクッキー。「トモチョコ」の代わりに、毎年大量に持参します。
夕べ一個だけ味見させられました(ガハハハ)。
今朝、内緒でさらに2・3個食べたから、さぁ〜大変。
個数が足りなくなってパニクッテたと家内からダメだしメールが入りました>ごめんよ○○子。
せっかく「雪ボンボリ」を作ったので、
今夜も・・・空中「焚き火台」。
ご心配おかけします>*某氏
祖父の形見のオールドΩ。
手巻きの渋いヤツです。
その昔は、その渋さに気づかずしまい込んでいました。
わが家のガレージ前にも『雪ボンボリ』を例年通り作りました。
今年は暖冬の影響で雪不足。
ガレージの屋根からコケタ雪を片付けずに何とか間に合わせました(ガハハハ)。
ついでに、「かがり火」も焚いちゃいました(プッ)。
暖冬の2007。
雪不足で開催が危ぶまれていた『上杉雪灯篭まつり』。
なんとか縮小しながらもスタートです。
商工会議所青年部(おいおい、いつまで青年部なんじゃい)の友人の激励におじゃましました(ガハハハ)。
SPCで時計ネタは・・・まずいかな?と思いつつ。
Sea ○alker*さんのΩを目撃して、
「日記ならいいかな?」とアップしてしまいました(ガハハハ)。
机上キャンプもあきてきたぁ〜。
衝動買いしたキャリアも転がっています(ガハハハ)。
高校時代、学食にあぶれた時、
こっそり通った『百番』の懐かしいラーメン。
「なぁ〜んだ。おまえら校則違反だゾ!!」といいながらオゴッテくれた政経の井上先生を想い出しつつ・・・。
おおとかげのMickyも風雪に耐えております(キッパリ)。
えらいっ!!
運んでおいて正解でした(ふぅ〜)。
今日、天気がよければ「2月バージョン」に変更しようとしてたのに・・・。
ガレージのディスプレイ。
まだ正月用です(ガハハハ)。
so!!立春。
えぇぇぇ〜。真冬に逆戻り。
っていうより、ようやく吹雪の朝。
あまりの強風に、『薪ストーブ』を自重しました。
この冬初の温風ヒーターの出番です。
PCに向かっていると、何かが風に飛ばされて巻き上がっていきました(ひぇ〜)。
「おいおい、どこから飛んできたんだ!!古新聞。」
ところが、ウチに配達された「今日の新聞」でした(グスン)。
タイムリーに手に入らないボクをフビンに思って
お友だちがSP2007カタログを「メール便」で送ってくれましたぁ〜。
いつもいつもありがとー!!>お○さん・・・また、ヨロシクね(ガハハハ)。
07/3/3
我が家は家内のみの運転で
(私は免許がありません。教官とのケンカで3日で辞めました)
家内の「若葉マーク」は25,000km/年
買い替えの下取りでディーラーが
「奥様しか運転しないのですか??ボディ綺麗ですものネ」
走行距離を「ヒトケタ」間違えました。
(3年70,000km→7,000km)
儲かりました!!!!!!
毎日、私の送り迎え(約20km)、自分のパート(約20km)、買い物等々
そうそうキャンプに明け暮れていた時代で
戸隠までノンストップ!!!!
家内に敬服 _m(;。_)m_
は・はぁ〜!!