最近の5件
2015年 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月
まもなく2007年を迎えます。
ウチは初詣の前に、菩提寺に除夜の鐘を撞きに行き、
ご先祖様にご挨拶。
12月はクリスマスの飾りを外したら
たちまちお正月の準備といつもの月より
忙しい(ガハハハ)。
当たり前か!?
今年一年お世話になったガレージの飾りつけも
改めて・・・正月モードに。
除雪するほど積もってないし、消雪パイプも共用部は
水(地下水)がワンサカ出ている。
我が家の消雪パイプのためしをする前に、
べた雪(湿っぽい)だし、
「『雪だるま』でも作るか」と思いつく。
2種類作ったところで、ガラスの腰にストレスが・・・。
西高東低の冬型の気圧配置。
そうです冬型の筋雲が日本海側に・・・。
この雪で、スキー場関係者はホッとしていることでしょう。
ブロンズの彼女もチト寒そうですが
思わずパチリ!!
ぱ○るさんちの日記で目撃。
前から試してみたかった重曹での拭き拭き。
まだ、封を切っていませんが・・・、とりあえず購入。
ミストタイプに拭きつけできる『重曹ちゃん』を手に取るも
1kgののお徳用に手を出す・・・貧乏性のボク(ガハハハ)。
「メリークリスマス!!」とハニカミながら
堂々と玄関からやってきたサンタサンは・・・。
そー、ピッツァを抱えてた(ガハハハ)。
お約束のケーキは・・・「うっぷ」。
例年、頂戴するお届け物。
今年も美味しくいただきました(ガハハハ)。
去年は、娘(高2バスケ部ポイントガード)がデッキに積もった初雪で作ったスノーマン。
雪のない今年は、キャンドル・スノーマンとなりました。
受験生のいるわが家は、質素です(キッパリ)。『臨済宗』だしぃ〜。
「パパァ〜・パパァ。」と家内の声に目を覚ます
イブの朝(正確には夜中)。
「おいおい、勘弁してくれぇ〜(何を)!?」
パシッ・バシッ。
「ナニ言ってんのよぉ〜#。」と手をはたかれ
目を覚ますと・・・。
いやぁ〜な「風の音」。
「あっ、いけねぇ〜!!やばっ・やばっ」
二階のブラインドの隙間から覗いた
ガレージの悲惨な光景に、目が点になってしまいました。
そーです。「レクタ・ファン」のお怒りに
触れたような光景が目の前に広がっておりました(トホホホ)。とんだクリスマス・イブの朝(くどいようですが夜中)。
デイキャン(お茶のみ)のつもりでしたが、『焚き火』も強行(ガハハハ)。
近くで消防のサイレンが聞こえたときには、
ご近所さんが通報したと思い「ドキッ」としました(アハアハ)。
とっくに閉鎖しているはずの「隠れ家」が
まだ、「お茶」できた。
タープも持参したけどアスファルトにペグダウンする訳にもいかず、おとなしくガス抜きしてきました(アハアハ)。
ガレージで『焚き火』を敢行。
風を防ぐために今年偶然入手した
レクタLを張ってみました。
レクタファンのみなさん、ごめんなさぁ〜い。
一度、突風に煽られてお隣さんの駐車場まで
飛んできました(ガハハハ)。
アラタマッタ訪問者は入らない。
あるステッカー好きの阿呆の勝手口=ガレージ・キャンプ場へのどこでもドア(引き戸ですけどね)。
SPCでもどなたかアップしてらした『卓上七輪』。
「ふふふふっ、実はボクも持ってるんだぁ。早く使ってみたいなぁ。」と思っていました(くくくっ)。
いよいよ、本日デビュー。
しかし、な・なんと炭床が割れていた・・・(トホホホ)。
街中クリスマスバージョンの中、家内のお供でスーパーにも買出しのお付き合い。
「このスペアリブ、安いんじゃない!?」とお肉コーナーで一言(ボク)。
「タイムサービスで、もっと安くなるから・・・。」と家内。ひぇ〜恐るべきベテラン主婦。
マーマレードかコーラ煮にしよう。
さて、いくらに下がってるかなぁ〜!?
請う!!ご期待。
ワクワクしながら新築のわが家に引っ越してきました。
まだ、「薪ストーブ」や家具類は並行輸入のコンテナの中。
フローリングに布団を並べて合宿のような毎日でした。
最近は入院以来、ちとライフスタイルを変えつつありますが・・・。
結婚指輪もつけないボクの「スイッチ」がこのリングたち。
週末、帰宅後ネクタイを外すとともにこのリングをハメます。そー、気合を入れてオフを充実させるために・・・。
そして、日曜の夕方外して翌日からの戦闘モードに(ガハハハ)。チト大げさですが、形から入ってしまうA型の性か!?
外はミゾレまじりの雪空。
ガレージキャンプも自粛中のため、
せめて「焚き火=薪ストーブ」をガンガン焚いてみる。
「焚き火」ができずにガスが溜まっている
お友だちは・・・手をカザシテ暖まってくださいね(ガハハハ)。
ってな理由で、家内のお供の仙台行きのついでに
某ショップにお立ち寄り。
展示品のローチェアを値切り倒してゲット。
貯まったポイントで長靴を買いました(ガハハハ)。
ローチェアはサッソク「焚き火」用に・・・。と思いきや
家内のDVD鑑賞用イスにはや変わり(トホホホ)。
『臨済宗』のわが家も、そろそろ家の中がクリスマスバージョンになりつつあります(アハアハ)。
といっても、「ツリーは、とーする?」と躊躇気味。
とりあえず、家内のタペストリーとリトル・電飾の準備をしました(ガハハハ)。
いよいよ本格的な冬の到来。
今朝は『初雪』の明るい(雪明り)朝でした。
家内のお供で仙台へ・・・。
SPS仙台(まだないけど)にお立ち寄りできるかなぁ〜!?
30分は確保したいぞ!!
あっという間の2006年。
ボクにとっては、まさしく「激動の」一年でした(フーっ)。
体調を崩し、思わぬ入院生活を体験。
改めて「健康第一」を思い知らされました(アハアハ)。
「スローライフ」を目指し、「少しゆっくりしなきゃ」と
反省の一年でした。
07/1/1
あけましておめでとうございます!
DONALDさん
恭賀新年!っす
あらぁぁ〜。
さっそく恐縮です。あけまして・おめでとーございます。>tetsuさん&SLOWHANDSさん。
除夜の鐘を撞いて、ただ今戻りましたので
さっそく、画像アップしようとPCを開いたところです(ガハハハ)。
今年も、よろしくお願いいたします>ALL