最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
まだ、梅雨明けもされていないというのに30度を超える灼熱の太陽の下、「ナチュブロ」の仲間が集まるということで、なおぷうさんに誘われ得意の河川敷へキャンプに行くことにしました。
ボクと娘はお昼に到着しましたが、みんなが集まるのは夕方以降とのこと。時間もあるし、あちこち遊び歩こうと、まずは郷土の森へ。しかし、予定していた工作教室も定員オーバーで参加できず(T.T)。諦めて今度は「ビール工場」へ。何度きても、ここは、いーですね。天国です♪ お次はゴーカート場、娘も大喜びでした!
さて、夕方になると皆がドンドン集まりだし、日が暮れた頃は、総勢10人。みなさん、面白い方々ですね、飲んで笑って楽しませていただきました!! さらに夜中に、なんと八王子からチャリで(片道90分!?)じゅんさん&sanpeiさんが夜襲にきてくれるというサプライズまで! ありがとうございましたッ!!
楽しい時間はあっという間ですね。気がつけばスゴい時間です、一足お先に撃沈・・・。しかし! 寝ているのも束の間・・・このグループの朝の早いこと!! まだ酒も抜けきっていない、朝5時から活動開始です。そして、6時前には、toniさんの朝襲〜。「ナチュブロ」の皆さん、参りましたッ!!
この後、10時には解散しましたが、せっかくの休日。もっと遊ばねば・・・と、今度は娘と市民プールへ。続いては、自宅近くの地域住民のお祭りへ・・・とにかく、遊びほうけた2日間でした〜。
2〜3時間ぐらい寝たのでしょうか、足下が寒くカイロを使おうと起きると、激しい頭痛が! いざライターをつけようとしてもつかない。「酸欠?」。すぐさまテントインナーをメッシュにしてベンチレーションを全開にしました。が、遅すぎました。その頭痛は翌日まで続き、朝まで昏々と寝ることに。(まあ、一晩中雨だったので、それはそれで諦めもつきます)。登頂過去2回はなんともなかっただけに、まさか自分が高山病になるとは思ってもみませんでした。足早に登ったこと、荷物の重すぎ、寝不足、すべてが重なった結果です。来年への糧として、受け止めておきます(T^T)。
翌朝、頭痛はあいかわらずひどいですが、行動しないと始まりません。無理矢理カラダを動かし、ご来光会場へ。小雨降る中、天気も悪かったので、ご来光は無理だろうと諦めたスロースタートが失敗! 雲は結構出ていましたが、なんとか見れたみたいです。我々が見れたのは、日の出後10分後ぐらい? でもお日様上の雲がなくなり、これまた絶景です。日の出ジャストは見れませんでしたが、雲海の奥から照らすお日様の神々しいこと! このドラマチックな光景は、昨日5合目で見たご来光とはスケールがまったく違います。このシーンを見たら、疲れも吹っ飛びますね(その場だけ?・笑)!
下りはあっという間・・・のハズが、頭痛と重荷のせいで、なかなか進みません。頂上〜7合5勺まで下山道閉鎖で、混雑の登山道を下山しなくてはならないせいもありますが、予定を1時間オーバー、3時間30分もかかってしまいました。
5合目で休憩後、クルマで朝霧へ移動。SPS4周年記念ストキャン会場へ合流しました。あの頭痛も嘘のように治っており、食欲も旺盛。ベースキャンプ(笑)の皆さんにいろいろゴチそうになってしまいました。暖かいご声援もいただき、感謝感謝です! 本当にありがとうございました。
じゅんさん、sanpeiさん、お疲れさまでした。今回に懲りず、来年もトライしましょうねッ♪
07/7/31
殿!ち〜っす!
充実した2日間でしたね!しかし、すんごい体力ですね!
07/8/2
今週は、負けヂとガンバりましょー
*kenさん、始発覚悟ぉ〜〜(笑)