最近の5件
2007年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月
「今晩、焚火トークやりま〜す」。って、夕方に急な招集!もうぉ!急なンだから(笑)!仕事は途中で中断(爆)、さっそく帰って準備じゅんびぃ〜!
バイクを飛ばして50分。日影沢現地22時到着! じゅんさん、sanちゃんと次々と集合ぉ〜。あいにくの小雨でしたが、焚火には影響もないですしネ〜。屋根のあるBBQ焼き場にて、こぢんまりとやりましたぁ(^^)。
他に人もいなくて、シ〜ンと静まりかえり、焚火の音だけが、パチパチいって、幻想的なひとときでした!
sanちゃんは、泊まれないとのことで、コーヒーを(+_<)。じゅんさんと殿は、3時まで酒盛り…(^o^)。今度こそ、sanちゃんもゆっくりしましょうねぇ。
翌朝はここでイベントがあるようで、朝7時前には30名ほどの関係者でい〜っぱいに! ギリギリで起きれてホント危なかったぁ〜、ねっ、じゅんさん。
夜だけのキャンプ(?)でしたが、フツーの週末とは違って、楽しかったです〜。気持ち的には、なんだか連休になったみたいで、得した気分です。近いし、またぜひやりましょうねぇ!
小学3年生の娘と高尾山へ行ってきました。なんてツイていないのか、朝方の地震のために、京王線に大幅なダイヤの遅れ。7時50分高尾〜陣馬高原下へバスで行き、陣馬山から攻める予定でしたが(1時間に1本しかバスがないために)バスを諦め、やむなく高尾山側からスタートすることに。
いやはや、それが正解だったのかも? というのも、高尾山までは体験済みでしたが、高尾山→景信山のツラいこと! かなりのアップダウンがありました。それにひきかえ景信山→陣馬山は、なだらかな坂ばかり。後半の疲れを考えれば、高尾から攻めたのは結果オーライでした。ただし、陣馬山は3つの中で一番高い山。バス停まで一気に下るあの階段・・・膝が笑ってましたね。低い山なので、ハイキングレベルと侮ってましたが・・・3山合計20kmの縦走は、十分すぎる登山でした。
ちょうどスタンプラリーの催しがあり、ハイキングの楽しみも増えたので、娘もそれとなくガンバれたのかもしれませんね(笑)。今回の縦走でもらえたスタンプは12個中10個。空欄2つを埋めるためにも、来月までに再トライです!
秋晴れのサイコーのコンディションでのキャンプでした!
昼間っから「日本酒」飲み始め、午後にはDOWN・・・。
せっかくのキャンプが台無しぃ〜〜(大反省・ToT)
ご一緒していただいた皆さん、本当にごめんなさいデシタぁ〜〜〜 (v_v)。
このたび、とっておきのランタンをデビューさせました!
*kenさん、ご指導ありがとうございましたッ!!
06/10/24
あのぉ〜〜。ホントに戻ってこないみたいだけど・・・(汗)
06/10/26
「堕ち」ですか・・・
よく堕天使とは言われますが(嘘)
突然の召集ですんませーん。
今度はもうちょっと早めに企画してみんなで集まれるようにしますかね。
ホントに堕ちちゃったかと思って心配してましたよぉ〜(笑)
焚火って、突如やりたくなる時もあるもンね〜。
急な招集、大歓迎でぇ〜すぅ\(^Q^)/
あ"ッ、コレが夜襲の始まりか!(笑)