最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
ランダーブラックを扱った記事がいくつか上がってるけどあえて書くわ。
限定でブラック言うからトラメみたいに全体に処理がしてあるんかと思ったら蓋が黒いだけやん。
値段見てびっくりしたわ。15800円!!
昔のは7200円やで。
ポットにもテフロン加工がしてあって諸物価の値上がりを考えても開いた口がふさがらんわ。
確かにランダーはええクッカーやと思う。
あのRのお陰で米も炊きやすいし掃除もし易い。
袋麺も割らずに作れるし。
復活はうれしいけど「ブラック」「限定」で底上げしてるようにしか思えない。
ひょっとしたらあまり売れるとも思えないものを金型も作り直して原価が高くなってる?
それなら多少なりとも新しいアイデアを盛り込んだらよかったのに。
それが出来ないほどランダーの完成度は高いのか。
それなら開発者の横山さんも喜んではるわ。
以上、とてもランダーブラックを買えない貧乏人の愚痴でした。
12/12/22
素直 過ぎて怖い ・・・
えっ!?
ランダーも横山さんですか!!
2000年の吹上でお逢いしたのが最後です。
「横山式」張り綱には・・・カルチャーショックを受けたのを覚えています。
・・・フライパンだけ欲しいオールドボーイの独り言。
もうね、この歳になると我慢できんのよ(笑)。
>donaさん
97年のカタログ持ってたら見てみて。
あの頃はフライパンだけ売ってるわ。
ええ時代やったね(笑)
>97年のカタログ持ってたら
自宅に戻ったらすぐチェック入れます。
廃棄されていなかったら(ガハハハ)。
12/12/23
'97チェック完了!!
ランダーパン145(フタ付)SCS-064Wっていうのも再発見しました。横山さんの懐かしいヒゲ面ありました(アハ)。
本日帰宅!!
12/12/24
おかえり!!
よかったね、捨てられてなくって(笑)。
もう明後日(12/26)の午後にはYONEZAWAを離れます。
「クレーム処理」の帰国ですから、とっとと戻り本来業務に戻らなければなりません(トホホホ)。
頑張れ、勤労中年!
正月はあちらで?