最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
まず、研ぐか。
12/7/12
わぁ、明後日また着くし。
一本ずつは安いけど数あるとそれなりになるやん。
そんなに買ったんですか ! \(@@)/
まだ研いだことがありませんわ。
ダイアモンド何とか?でシュシュはしますが、
チャント磨いてやらないといかんなぁ。
私は一応砥石で研ぎますがバリさえ取れればタッチアップでもいいんや無いですか。
オピネルは固体によって上がりが違うみたいですから。
何本買われたのですか?あ、イヤ、何種類?
ちょっとうらやましいです。(・_・)
12/7/13
とりあえず4種類。
ここはほかより安い四種類も多いですよ。
http://www.ohyasuya.co.jp/...
見てるだけでもなかなか面白い!!!
値段が安いのは魅力だし
持ち手の形なんか、いい感じだもんね。
ADはリストに入れておきます。
12/7/14
明日くらい、ブログ更新します。
12/7/15
手に入れたばかりのナイフは切れなくなるまで使ってからやっと砥ぎだす横着者です。(笑)
包丁は人工石の砥石を使っていますが、微妙な曲線の刃を持つナイフは苦手なので砥石の角度が固定できる西洋式?シャープナーを使っています。