最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
台風12号で危険水位を超え周辺に避難勧告まで出た2級河川市川。
あの日は濁流が渦巻いて川に有る物を全部流し去ったと思ってた。
今日は一応水位も平常に戻ってました。
橋の上から見たら魚が台風前と同じように同じように泳いでる。
あいつら何処に隠れてたんやろ?
11/9/8
うちのパパと同じ事言ってました。
「あーゆー時、魚ってどこに隠れてるんだろうね〜?」って。
う〜ん・・・
メダカは学校があるし
ウナギは寝床がありますけど・・・
その他は・・・???
え〜と
他の魚の学校や寝床があるんじゃないでしょうか
魚の隠れる避難場所とか(プッ
動物は人間以上に生命力がありますものねぇ。
人間が一番鈍感かも???
何年か前、いつもホタルが飛び交う職場近くの川が、大きな台風で大増水しました。
その翌年のホタルの時期、近くには全然おらず、ずっと下流で乱舞してました。
流されたのね〜、<ヤゴ(笑)
11/9/9
おはようございます。
tetsuさん、そのとおりですよね。
真面目な話し?このあたりでも
春のアメノウオや、夏の鮎は、
大水が出ると居なくなります。
(ゼロでは無いでしょうが)
追加放流する時もあります。
やはり、雑魚は強いのかも? (笑)
ちなみに、前の川はまだ倍くらいの水量で濁ってます。
たぶん、上流のダムで調整してると思いますけど。