最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
以前から冷却液がじわじわ減ってたけど漏れの場所がわからなかったので液を足すだけで持たしてました。ところが土曜日に「噴出」。
ディーラーに持ち込めば数万円はかかるだろうから自分で修理することに。
オートバックスでラジエター修理用の金属パテを買ってきて作業。
24時間の硬化時間を置いてエンジンをかけてみたら数分でパテにひびが入って液漏れを始めました。
あかんやん。何処が「ラジエターのひび割れに」や。
ネットで対処方法を探したらGM-8300と言うエポキシパテがいいと言うことなんで入手。
44gで2600円と言うパテとしてはべらぼうな値段なんでちょっと考えたけどネットの評判を信じましたよ。
古いパテを剥がしてハチサンを塗布、一晩硬化させて今朝出勤しましたがとりあえず30分ほどの通勤では問題ありません。
あとはどれくらい持つかやね。
変化があればまた記事にします。
10/11/9
かわちゃんさん おはようございます。
その車、特有の症状ですね。 (^^;
前オーナーが気つ゛いてたかも?
ラジエターは、今はほとんとプラスチックなんで
金属パテはダメです。 (^^;
金属の場合は、真鍮でロウ盛りします。
そのエポキシパテは僕のと同じかも? (笑)
プラスチックは修理したことが無いんですけど
圧がかかる所なんで、ヒーターを使わない
夏場が、勝負かも?
>金属パテはダメです。 (^^;
そうなんですよ、使ったあとで気がついた。
さあ、どれくらい持つか実験です。
10/11/15
一週間経ちました。
レジエター液の減少も無く好調です。