最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
これがあれば輪行バック不要。
ハイクアップもらくらく。
http://bergmoench.koga.com/...
10/1/19
ただし、ダウンヒル専用なんでサドルもペダルもなし(笑)。
見た目が・・・。(^^;
ダウンヒルに小径車はむずかしいと思います。(笑)
こんな風に乗るには、かなりのテクが・・・。アハハ・・・
10/1/20
かわちゃんさん、はじめまして。
映像見る限り、思ったよりスムーズに走ってますねー。
前が大きい前後異径ホイール。
前後サスにディスクブレーキ。
意外に性能高いかも。
MTBでの登りって、それなりに脚力無いと漕いで登れないですし、急登なら担ぎ・手押し・・・でスピードは出ませんからねー。
ならば、登りは背負って、下りにのみ使うアイデアは面白いですね。ペダル・サドルなしの小径車で折りたたみって納得です。
ザック機能まで一体になってて、合理的なドイツ製・・・
かと思ったら、オランダ製みたいですねー
遊びとしたらおもろいなぁ。
よく行くキャンプ場で、
トイレが遠いのが難点で活躍するかな。
坂道を一直線”ゴロゴロピ〜”
この様なCMの作り方は好きですよ。
欧米人のこんな発想に関心することがあります。
人生のゆとりなのかな?