最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
ことこと煮るのにこれが役に立ちます。
御節の仕込み中です。
中味は・・・。
こちらのデパートで売ってたんで御節用にかってきました。
http://morningcloud.seesaa.net/
え〜、ランダーはあれやけどペンタポンタのAirとセル2はええんとちゃう。
セル2の方はあのデザインがどうなんか使って見んと判らんとこはあるけど。
ペンタポンタの方はシルナイロンの軽さと伸びによる張り方の発展性に興味あるわ。
ランダーブラックを扱った記事がいくつか上がってるけどあえて書くわ。
限定でブラック言うからトラメみたいに全体に処理がしてあるんかと思ったら蓋が黒いだけやん。
値段見てびっくりしたわ。15800円!!
昔のは7200円やで。
ポットにもテフロン加工がしてあって諸物価の値上がりを考えても開いた口がふさがらんわ。
確かにランダーはええクッカーやと思う。
あのRのお陰で米も炊きやすいし掃除もし易い。
袋麺も割らずに作れるし。
復活はうれしいけど「ブラック」「限定」で底上げしてるようにしか思えない。
ひょっとしたらあまり売れるとも思えないものを金型も作り直して原価が高くなってる?
それなら多少なりとも新しいアイデアを盛り込んだらよかったのに。
それが出来ないほどランダーの完成度は高いのか。
それなら開発者の横山さんも喜んではるわ。
以上、とてもランダーブラックを買えない貧乏人の愚痴でした。
ヤマケイ文庫ってあるんや、知らなかった。
そこから「遊歩大全」が出てる。
文庫で2300円、すごい!
http://www.yamakei.co.jp/...
他にもメスナーやレビュファのもあるやん。図書館にあるかな。
http://www.yamakei.co.jp/...
100均のLEDタブを入れてみた。
炎の揺らぎでは無く接触不良でチカチカしてるみたいでうっとうしい。
廃番になるらしいチロルランタンhttp://www.naturum.co.jp/...の前身、ホープのチロルライト。
多分40年はたつので色は褪せてる(元の色はリンク先と一緒)けど故障箇所なし。
前記事のオイルランプが使える。
未確認だけど「天」のグローブが使えるらしい。
12/12/30
なるほど〜長時間コンロを独占してしまうからですね。
何をコトコトしているかが問題です・・・。
12/12/31
イモリの黒焼き、トカゲの尻尾、マンドラゴラの根・・・(笑)。