最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
先日の血液検査で「腎機能が落ちてるから塩分気をつけて」といわれました。
もともと血圧が高く医者通いしてるし、ズボンがきつくなりつつあったのでちょっと食事に気を使わないといけなくなりました。
以上のような理由でラーメン関連記事はちっとお休みします。
今日は道頓堀今井のきつねうどんで
姫路駅のは「えきそば」360円
こちらは「駅そば」150円
http://www.honjin.ne.jp/...
違いはトッピングくらい。
「えきそば」はぼったくりやな。
スープは鶏がら豚骨醤油やけどこってり感はなし。
「京都熟成細麺」の特徴がよう分からんけど美味しいからええわ。
ただ700円はちょっと。卵なしにして650円で。
http://r.tabelog.com/...
カウプレやります。
http://morningcloud.seesaa.net/...
かってごくわずかだけ製造された「幻」の革製SPウォレット。
使い込んで風格が出てきました。
と言うのは真っ赤なうそで昔のマウスパット(08年じゃなく02年のやつ)から手作りしたやつですよ。
別所食堂の「定食屋の中華そば」294円。
http://r.tabelog.com/...
ここはうどんもラーメンも冷凍麺。
チャーシューではなくハム。
だからイオンやセブンの冷凍の100円ラーメンと同等。
豚骨がメインのずんどう屋の醤油ラーメン。播州中華そば。
http://r.tabelog.com/...
うちの近所の北店にはありますがどの店にもあるかどうかは未確認。
姫路で一番古いと言われるラーメン屋、新生軒。
http://r.tabelog.com/...
18日の東一軒と似たビジュアルやけどあっちの方が少し醤油味がします。
米の麺だというのでフォーみたいなエスニックだろうと思ってたけどそうじゃ無かった。といって普通のラーメンでもないし。
麺は半透明でツルツル。スープは清湯風だけどコクもうまみもあります。
ただニンニクオイルらしきものがたっぷり入ってるので少なくして欲しいな。
http://r.tabelog.com/...
ワンタンメン3杯目。今日は東一軒
http://r.tabelog.com/...
ラーメンにノスタルジーを求める方は是非。
http://www.beautifullife.info/...
紅宝石のワンタンメン、550円。
http://r.tabelog.com/...
味はごく普通やけどこの値段なら納得。
やっぱりラーメンも行っときますわ(笑)。
昨日のコメントに出てきた吉祥華の香港海老ワンタンメン
http://r.tabelog.com/...
味は普通の醤油ラーメン。
どこが「香港」なんだか。
ラーメンは一休みで新福菜館と虎と龍の間にある神蔓でステーキ重。
http://r.tabelog.com/...
これで500円ならまぁええとしましょうか。
豚骨の「虎と龍」ですがこの店は醤油もあります。
http://r.tabelog.com/...
ただしここは業態がよく変わってるので今もあるかどうかは不明。
味はいわゆる播州ラーメンの系統。
丸源ラーメンの「磯海苔の塩ラーメン」714円
http://www.syodai-marugen.jp/
思ったほど海苔の香りがしないな。
久しぶりにずんどう屋の元味ラーメン、650円。
http://r.tabelog.com/...
ここんとこ醤油系ばっかりだったんでこのこってり感がちょっと重い。
昨日の幕末白虎の向かいの店
http://r.tabelog.com/...
写真は豚骨塩ラーメン
丸刈りの人は50円引き、角刈りはだめです(笑)。
幕末白虎の白虎らーめん。
http://r.tabelog.com/...
スープは鶏白湯。
いつの間にか「金豚」って言う名前になってる。
姫路の豚骨ラーメンでは老舗ですな。
http://r.tabelog.com/...
希望軒とんこつラーメン。
http://r.tabelog.com/...
姫路発で初めてチェーン店化した店とちゃうかな。
714円はちょっと高めかな。
満天の「らーめん」580円。
http://r.tabelog.com/...
白菜が乗っててあっさり味やけどちょっとピリ辛。
今日は特別にもう一発。
回転焼きでおなじみの御座候の坦々麺。
これで260円。姫路駅周辺の3店舗でのみ発売。
えきそばよりこっちがお勧め。
Dさん、行ってらっしゃい!
魚節醤油の髭ラーメン680円。
http://r.tabelog.com/...
club系ラーメンちゅうのがよう判らんけどおいしいよ。
姫路で一番古いと言われるラーメン屋「新生軒」の中華そば。
http://r.tabelog.com/...
子供の頃、父に連れられていきました。
高校の頃は一杯90円だったと思う。
>dさん
まだまだ続くよ(笑)。
トッピングに生の玉葱が入るちょっと変わった醤油ラーメン。
http://r.tabelog.com/...
昼でも薄暗くジャズが流れてる。
表に「ラーメン」って書いてなければ絶対スナックだと思う。
http://r.tabelog.com/...
店内撮影禁止やし「二十歳以下だけでの入店禁止」なんで一見小難しい店かと思うけどもお兄さんの接客はとてもいい。
今日もおばあさんと小さなお孫さんがラーメン食べてました。
メニューは豆腐ラーメン、ミルクラーメン、ちゃぷすいラーメンと際物っぽいけど中華料理のアレンジなんで美味しい。
醤油ラーメン600円、ワンタンメン650円と値段もお手ごろ。
極上一徹ラーメン。850円
高めではあるけれど美味い。
http://r.tabelog.com/...
是非野菜ラーメンを食べてみてください、びっくりするから。
ジャパンラーメン高嶋。
http://r.tabelog.com/...
ジャパンラーメン(醤油)大盛+海老ワンタン。1100円。
1100円は高いように思うけど丸々2杯分の量です。
普通盛りは600円、塩味のワンタンメンは700円です。
ふく利の徳島ラーメン。
http://www.e-fukuri.jp/
ちょっと甘めの豚骨醤油。
トッピングはちょっと生姜味の利いた豚バラ。
4月始めにオープンしたばかりの丸源ラーメン
http://r.tabelog.com/...
「肉そば」650円です。
ちょっと甘口ですが、私好きです。
12/6/4
お揚げさんがいっぱいや。
しかし、おにぎり大きくない?
>家内が京都出身なのでこの件に関して話が合いません。
僕も京都ははっきり分からんのですよ。
かわちゃんさん、タヌキ蕎麦はあんかけだそうです。
キツネ蕎麦は邪道やって言うのですが、お揚げさんはキツネさんやと言われてまけます。
個人的にはきつねうどんが美味い店=うどんの名店と思っているのです。
天ぷらがのると何かだまされているようで...