最近の5件
2015年 3月 | 1月
2014年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 2月
2007年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月
2006年 12月 | 10月 | 9月 | 8月
2005年 6月
http://www.youtube.com/...
クワッドランタンを説明してる横に静かに登場する(1分30秒位)ランタン。
これが2011新製品のルミエールランタンやな。
http://gyao.yahoo.co.jp/...
すごいね、3千万してもしょうがないか。
動画長いですよ。
http://sankei.jp.msn.com/...
更新しました。
http://morningcloud.seesaa.net/
新しいタイプの店舗、プラチナからブラック。
なんか違うねん、僕の思てるのと。
どこ行くねん、これから。
自衛隊の「野外炊具」。
燃料は灯油です。
http://morningcloud.seesaa.net/
携帯電話のカメラ、機能がすごくなって来てますがついにここまで来ました。
http://www.nttdocomo.co.jp/...
これってもう「電話のかけられるカメラ」やん。
以前から冷却液がじわじわ減ってたけど漏れの場所がわからなかったので液を足すだけで持たしてました。ところが土曜日に「噴出」。
ディーラーに持ち込めば数万円はかかるだろうから自分で修理することに。
オートバックスでラジエター修理用の金属パテを買ってきて作業。
24時間の硬化時間を置いてエンジンをかけてみたら数分でパテにひびが入って液漏れを始めました。
あかんやん。何処が「ラジエターのひび割れに」や。
ネットで対処方法を探したらGM-8300と言うエポキシパテがいいと言うことなんで入手。
44gで2600円と言うパテとしてはべらぼうな値段なんでちょっと考えたけどネットの評判を信じましたよ。
古いパテを剥がしてハチサンを塗布、一晩硬化させて今朝出勤しましたがとりあえず30分ほどの通勤では問題ありません。
あとはどれくらい持つかやね。
変化があればまた記事にします。
昨日は陸自姫路駐屯地の訓練展示に行ってきました。
詳しくは後ほどブログで。
SDF焼きそば
10/11/15
かわちゃんさん!(^o^)/
レオーネのツーリングワゴン(AA)が好きでした
一時、↑とブルのウィングロードとで悩んで、先にであったブルを購入、これはこれで満足してたんですが
いまでも、あの時購入していればと思う時があります(トオイメ)
ピックアップは知りませんでした
ググってみたらありました、欧州向けってあったけど
アメリカじゃないんですね〜
前半分はレオーネですね
ブログお気に入り登録しました、これからもおじゃましますね!
よろしくです(*^^)v
>kobav230さん
ヨーロッパでも販売されてましたがメインの市場はアメリカだったはずです。
ブログ記事内のリンク見てもらうと荷台にシートが付いてますが、当時アメリカではピックアップトラックの輸入関税が高かったのでそれを回避するため荷台にシートを付けて乗用車扱いにしたと聞いてます。
アハ!なるほど
ヤッパ、アメリカが似あいますよね