最近の5件
2009年 7月  | 6月  | 5月 
2008年 12月  | 11月  | 9月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月 
2007年 10月  | 7月  | 6月  | 5月  | 3月  | 2月  | 1月 
2006年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2005年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
 今日は月末、給料日!嬉しいな(^-^)
 今日は月末、給料日!嬉しいな(^-^)
GW・自動車の税金・固定資産税とぼこぼこにやられてフラフラ状態の5月をなんとか乗り切ったぞ(泣)
 で、打ち合わせを兼ねてランチしてみました、ご飯のお代わり自由だったのでモチお代わりしました。
 雨あがりで新緑がとてもきれいでした。
雨あがりで新緑がとてもきれいでした。
例年通りフクロウのアオバズクもやって来てくれているぐらい木がたくさん生い茂っているので、仕事の打ち合わせで行っているとはいえ気持ちがいいもんです(‾o‾)
 大阪から帰社する途中元町駅で待ち合わせをして、デザイナーさんと打ち合わせをすることに。
 大阪から帰社する途中元町駅で待ち合わせをして、デザイナーさんと打ち合わせをすることに。
改札口の前にあるCAFEで打ち合わせをすることになりメニューを覗くと、小松菜・アップルという名のフレッシュジュースがあり迷わずオーダーしてみました。
デザイナーさんによると、隣の三宮駅の構内にも同じCAFEがあるけど、そこには小松菜・アップルは置いていないけど、美味しいですよということで、一口飲んでみるとこれが結構いけました(^_^)v 
 播磨町体育館で行われたクロティーの試合に家族で出場して来ました。
 播磨町体育館で行われたクロティーの試合に家族で出場して来ました。
はるちゃんと息子のキャンパーズチームは予選Eリーグを一位通過を果たし、決勝トーナメントで準優勝したまだまだがんばるぞチームに敗退してしまいベスト8の結果でした。
 嫁と娘のスターズチームも決勝トーナメント進出を果たしましたが、決勝トーナメント1回戦敗退となってしまいました、残念。
 ドッジボールでご一緒させて貰っているママさんチームのあゆちゃんずが優勝し、ドッジボールチームの6年生コンビチームが3位と、表彰台2つをゲット!!岩魚たろうさんと娘さんのぐーたらチームが4位というまずまずの結果でした。
 水・ホコリにめっぽう強いと定評があるオリンパスμ725sw
水・ホコリにめっぽう強いと定評があるオリンパスμ725sw
を3月に手に入れました。
キャンプ・釣り・水泳などなど活躍してくれることでしょう
 ナンバーポータビリティーが始まったので、ドコモ→auに変わったのをきっかけに水やホコリに強い実績があるカシオ製にしてみました
ナンバーポータビリティーが始まったので、ドコモ→auに変わったのをきっかけに水やホコリに強い実績があるカシオ製にしてみました
なかなかゴツイ電話ですが、確かに強そう(@_@)
まさしく外遊び向きって感じ(^_^)v
 シャドウボックスって聞き慣れない言葉だと思いますけど、実は私もクライアントから数年前展覧会に誘って頂くまで、全く知りませんでした。
 シャドウボックスって聞き慣れない言葉だと思いますけど、実は私もクライアントから数年前展覧会に誘って頂くまで、全く知りませんでした。
 絵を切り何層にも重ね合わせて物理的に立体感を持たせたものになるのですが、また原画とは違った表情が出てくるのが面白さだと思います。
 三田市で兵庫県ドッジボール連盟主催の新人戦が開催され、うちの息子と娘も参戦して来ました。
 三田市で兵庫県ドッジボール連盟主催の新人戦が開催され、うちの息子と娘も参戦して来ました。
 予選Bリーグをトップで通過する事に成功したのですが、決勝トーナメントで1回戦敗退を喫してしまいました。
この悔しさをバネに夏の大会では、表彰状をゲットして欲しいものです!
6月の合宿の頃にはチームワークがもっと良くなっているように願っています
 待望のPCがやって来ました
 待望のPCがやって来ました
会社でシステムのメンテナンスをお願いしているところからビジネスモデルのNEC MJ30V/R-1を購入しました
殆ど睡眠がとれない日や、徹夜の日が多くありましたけれど
それもなんとか落ち着いたので、ゆっくり家族仕様のマシンに仕上げていこうっと!
 
 大鬼谷ACを一泊早く撤収してきたので、近くのビブレ・サティへ表札の材料と食材などなどを購入する為に出かけました。
 大鬼谷ACを一泊早く撤収してきたので、近くのビブレ・サティへ表札の材料と食材などなどを購入する為に出かけました。
 そして子供達とせっせと製作してみました☆
キャンプ場で風にあおられて文字が脱落しないように、全ての裏側に鋲を仕込みました。
 調子にのって2日連続で作ったうどんの出来上がりです。
調子にのって2日連続で作ったうどんの出来上がりです。
無茶苦茶のんびり過ごしておりますが、天候の崩れが予想され昼食後夕方遅いめに撤収する事にしました。
結果的に6日は雨となり正しい判断だっと思います。
 今回初挑戦することになったうどんを作ってみました
今回初挑戦することになったうどんを作ってみました
中力粉に塩水を混ぜるだけの簡単料理、実際作ってみても簡単そのもの。
で、肝心のお味の方はと言うと、これがまた結構いけちゃうのです。
調子にのって翌日の昼ごはんもうどんになるほどなので。
 皆さんよくご存知の大鬼谷ACにGWキャンプに出掛けて来ました。
 皆さんよくご存知の大鬼谷ACにGWキャンプに出掛けて来ました。
 今回の目的は、友達の面々とのんびりキャンプをする事です、その目的にピッタリの白樺サイトにオーナーが入れて下さったので出だしはバッチシです。
 写真のセッティングは大鬼谷ACの主的存在のもりとさんにお手伝いして頂いたものです、おおきに!!
 
07/5/28
本日はお疲れさまでした。
「小松菜アップル」に目を付けた時点でちょっと同じニオイがしました(^ ^;)
まさか最後がダッチオーブン話で終わるとは…
また色々お話聞かせてくださいね〜♪