最近の5件
2009年 7月  | 6月  | 5月 
2008年 12月  | 11月  | 9月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月 
2007年 10月  | 7月  | 6月  | 5月  | 3月  | 2月  | 1月 
2006年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2005年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
やってもやっても仕事の山
仕事・メシ・寝るの3単語生活
は〜るよ来い(^-^)
仮眠用寝袋を会社に常備をいつかやめれる日まで・・・
 TVでは見たことはありましたが、すぐそばで見ることになるとは!(^^)!
 TVでは見たことはありましたが、すぐそばで見ることになるとは!(^^)!
 クライアントの牛舎で作業をしていたら牧場主が突然にあ、生まれた!と叫んだので、見てみるとすぐそばで仔牛が誕生していた。
 初産だったらしいのですが、超安産だったようです。
牧場主がそっと母牛の顔の前に仔牛を連れていってやると、本能なのでしょう優しく体全体をなめてやっていました。
そして仔牛はすぐに立ち上がろうとしていました。
おめどう、丈夫で大きく育ってね(*^_^*) 
 だんなは、仕事&こうべWayへ子供達もこうべWayへ
だんなは、仕事&こうべWayへ子供達もこうべWayへ
その時にかわいい嫁は讃岐にうどん作り&食べ歩きへ
土産は勿論、嫁が自作したうどん。
おしまい。
 午前中の仕事を終えて観察村に戻ってみると、なんか大物をゲットしたそうな(^_^)v
午前中の仕事を終えて観察村に戻ってみると、なんか大物をゲットしたそうな(^_^)v
なんと!ステッカーにシェラフをゲットしてました!!
本人達はこうべWayで知り合った友達と鬼ごっこやドッジボールをして走りまわっておりました。
帰宅後、子供達の希望により世界に一つだけのスノーピーク冷蔵庫としてステッカーを貼り、シェラフは4月の観察村キャンプでデビューさせることにしました。
観察村は、広々していて自然も残っているのでお気に入りですが、GWとお盆時のごく一部のマナーの悪いキャンパー対策を考えて頂きたいです。
 最後にnofuuzoさん、スタッフの方、参加者の方々に有り難うございました。
 今回もまたまたnofuuzoさんのご厚意に甘えて神戸Wayにプチ参加させて貰いました。
今回もまたまたnofuuzoさんのご厚意に甘えて神戸Wayにプチ参加させて貰いました。
小生仕事の為、息子と娘を朝nofuuzoさんに迎えに来て貰い連れて行って貰い、夕方仕事が終わるとともに猛ダッシュで観察村にむかいました。
 着くと温かいシチューと唐揚げとご飯に酒を用意してくれていて(^_^)/感謝感激、夕食を待ってくれていたnofuuzoさんより先に箸をつけてしまってもうホントスイマセン^^;
がさつなもんで
 夕食後に焚き火トークに参加させて貰って、また新しいお知り合いの方ができてこれまた良かったです。
 観察村に向かう道中の標識でも3℃の気温表示が出ていたけれど、快晴での放射冷却のせいもあり夜は氷点下になっていたと思われます。
 渓流釣り解禁後初の週末を迎えましたが、明石で数年ぶりに行われるプロ野球オープン戦の準備があり、日曜の午後からの出発となってしまいました。
渓流釣り解禁後初の週末を迎えましたが、明石で数年ぶりに行われるプロ野球オープン戦の準備があり、日曜の午後からの出発となってしまいました。
 はやる気持ちを抑えて千種川まで車を走らせると、かなりの減水状態(-_-;)低気圧の接近で風が強まるのも何のその。
あたりがあるもなかなか針にかからず何とか釣りあげると、岩魚でした。
 少し痩せ気味かな、雨が降って水量が回復してくれれば生育もよくなるだろうが、心配だな。