最近の5件
2009年 7月  | 6月  | 5月 
2008年 12月  | 11月  | 9月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月 
2007年 10月  | 7月  | 6月  | 5月  | 3月  | 2月  | 1月 
2006年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月  | 5月  | 4月  | 3月  | 2月  | 1月 
2005年 12月  | 11月  | 10月  | 9月  | 8月  | 7月  | 6月 
 2日目は小雨の降る中、3家族揃って高山観光へ
2日目は小雨の降る中、3家族揃って高山観光へ
ぶらぶらして、みたらしだんごや飛騨牛串焼きを食べたりしながら見てまわり、せんべい焼き体験にもチャレンジしてみました。
 帰りに特選飛騨牛を購入し、焼肉&刺身を堪能できました。でも、明日の渓流釣りはこの雨で、できるんだろうかという不安が・・・
 今年も他称キャンプの会の3家族でキャンプ例会に(^_^)v
今年も他称キャンプの会の3家族でキャンプ例会に(^_^)v
 荷物を積み込んで、夕食と入浴を済ませて軽く仮眠をとって1時に目覚ましをかけて、1時30分に岐阜飛騨流葉に向かって出発しました。
 東海北陸道で一気に向かわず、飛騨川沿いにカヌーや川遊びをしながらのんびり行こうと決めていたので、いきあたりばったりで、道の駅・キャンプ場・公園・景勝地によりながらとなりました。
 飛騨川で泳いでいたノコギリクワガタを救出したり、下呂温泉で足湯もしちゃったりなんかもしながら無事流葉に到着し、のんびり酒を飲みながら過ごしました。
 新聞に明石公園にフクロウ科フクロウ目アオバズクが青葉が茂るこの時期に越冬しに来たという記事を先日見ていたのですが、まさか自分がこの目で見るとは思っていませんでした。
 新聞に明石公園にフクロウ科フクロウ目アオバズクが青葉が茂るこの時期に越冬しに来たという記事を先日見ていたのですが、まさか自分がこの目で見るとは思っていませんでした。
 そこへ明石公園から仕事の依頼があり、担当者の方から巣の場所を教えて貰って見上げてみると、なんとアオバズクがいるではありませんか(*^_^*)もうビックリ!
 メスは卵を守る為に巣におり、オスが巣の前の枝にとまり見守っているとのこと。
 ちなみにアオバズクは写真の中心にいてます(@_@)