2016 10/13 Thu.69552人37157キーワード
sakonの空間へ »
最近の5件2015年 3月 2014年 3月 | 2月 | 1月 2013年 12月
SPペグハンマーの柄の部分が滑るのが気になっていた。 ベルトはとっくに外してしまっている。 そもそもベルトは必要なのだろうか? かしの木は道具類の柄などには定番のもの。 焚火でもこの種の流木を拾い集めてつかっている エコなキャンパーなのだ 楢、樫 栗が一番好き この柄にはクリアー塗装が施されていて柄に浸透し、 サンドペーパーでは全然ダメ。 そこでトーチバーナーで焼く事にする。 当然ながら焼印も消えた。これはどこのハンマーだ 希望としては無塗装の木そのものが一番ありがたいのだがSP様
コメント ▽全6件
13/12/15
しゃもじ男
初めまして(*^^*) ハンマーのベルトの件、同感です。 仕事柄、ハンマーは使い慣れているので、必要無いっていうか。。。 アレがある事で果たして安全なのか?って気もします。 ただ、柄を焼く勇気は僕には無いぁ〜!!(笑)
donald
http://image.kanshin.jp/... sakonさん。コンチハ。 ボクもペグハンマーのストラップは、自己責任で外しています。 お友だちの紹介で、釣竿用の「熱硬化性グリップ」を付けています。釣具屋さんで、ペグハンマーの柄より太めのグリップを購入してドライヤーで温めるだけです。いいですよぉ〜!!
mitsu.310
sakonさん、初めまして。 私は指が短くて(笑)ペグハンマーが、とても持ちにくく嫌でした。 絶対に購入する事の無いアイテムだったのですが、レクタのProセット購入時に付いて来ました(爆) そのまま使用しないでお蔵入りでも良かったのですが、あるからには使用しないと思い使う事にしました。 しかし!やっぱり持ちにくく馴染めません!! そんなアイテムには、愛着が湧きませんので、考えました。 出した結論は、自分の手に馴染む様に改造です! ペグハンマーの柄を握り、握った部分をマジックでなぞり、ひたすら削りました!! まぁ柄が堅いので、削るのが大変でしたが、成果は上々です(^^) 仕上げにサンドペーパーで磨き上げたので、当然焼印は消えました(笑) 自分の指の形に合わせて削ったのでグリップ力抜群のはずが、チョット滑るので、グリップテープを巻き付けました(^^)/ 自分だけのペグハンマーが完成しました\(^o^)/ 柄を削ったので保証は受けれませんが、握り心地最高な逸品に成りましたよ〜(≧▽≦) そして、SPWで社長さんと開発スタッフにお披露目しました。 とても感心して「いいね」を頂きましたよ〜
ともぴー
sakonさん 初めまして。 僕はホームセンターで売っている石頭ハンマーにテニスラケット用のウェットグリップ(yonex)を巻いて使っています。 汗をかいた手でも滑ることなくソリッドステークがズンズン刺さります(笑)
13/12/16
かわちゃん
初めまして、うちのはこういう風になってます。 http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
13/12/17
sakon
皆様はじめまして ん〜なかなか皆様ハンマーに深い思いをお持ちでビックリしました。 しゃもじ男様の仰る事が正しいように思います。 仕事でお使いの方々にしてみれば邪魔なだけのものでしかありませんね。 これから焼くのが流行かも donald様、熱硬化性グリップ!おーすばらしいアイデアをご存知でっ カラーの種類も豊富なんでしょうか mitsu.310様レクタいいなー 私も最初、人差し指にあたる部分だけ削る案でました^^ ノーマルの柄は何があるのかしっくりこないですよねー しかしCEO公認? 凄いじゃないですかー この声(なぜこうなったか)を大切に商品開発して欲しいものですね ともぴー様 そーこのテニスラケットグリップテープ結構応用効きますよね しかも安価ですし、何よりグリップ力は最高レベル かわちゃん様 歴史あるハンマーの画像ありがとうございます 使い込まれた道具はすてきですよねー 2013カタログの写真みたいでカッコいいです。
13/12/15
初めまして(*^^*)
ハンマーのベルトの件、同感です。
仕事柄、ハンマーは使い慣れているので、必要無いっていうか。。。
アレがある事で果たして安全なのか?って気もします。
ただ、柄を焼く勇気は僕には無いぁ〜!!(笑)
http://image.kanshin.jp/...
sakonさん。コンチハ。
ボクもペグハンマーのストラップは、自己責任で外しています。
お友だちの紹介で、釣竿用の「熱硬化性グリップ」を付けています。釣具屋さんで、ペグハンマーの柄より太めのグリップを購入してドライヤーで温めるだけです。いいですよぉ〜!!
sakonさん、初めまして。
私は指が短くて(笑)ペグハンマーが、とても持ちにくく嫌でした。
絶対に購入する事の無いアイテムだったのですが、レクタのProセット購入時に付いて来ました(爆)
そのまま使用しないでお蔵入りでも良かったのですが、あるからには使用しないと思い使う事にしました。
しかし!やっぱり持ちにくく馴染めません!!
そんなアイテムには、愛着が湧きませんので、考えました。
出した結論は、自分の手に馴染む様に改造です!
ペグハンマーの柄を握り、握った部分をマジックでなぞり、ひたすら削りました!!
まぁ柄が堅いので、削るのが大変でしたが、成果は上々です(^^)
仕上げにサンドペーパーで磨き上げたので、当然焼印は消えました(笑)
自分の指の形に合わせて削ったのでグリップ力抜群のはずが、チョット滑るので、グリップテープを巻き付けました(^^)/
自分だけのペグハンマーが完成しました\(^o^)/
柄を削ったので保証は受けれませんが、握り心地最高な逸品に成りましたよ〜(≧▽≦)
そして、SPWで社長さんと開発スタッフにお披露目しました。
とても感心して「いいね」を頂きましたよ〜
sakonさん 初めまして。
僕はホームセンターで売っている石頭ハンマーにテニスラケット用のウェットグリップ(yonex)を巻いて使っています。
汗をかいた手でも滑ることなくソリッドステークがズンズン刺さります(笑)
13/12/16
初めまして、うちのはこういう風になってます。
http://kanshin.snowpeak.co.jp/...
13/12/17
皆様はじめまして
ん〜なかなか皆様ハンマーに深い思いをお持ちでビックリしました。
しゃもじ男様の仰る事が正しいように思います。
仕事でお使いの方々にしてみれば邪魔なだけのものでしかありませんね。
これから焼くのが流行かも
donald様、熱硬化性グリップ!おーすばらしいアイデアをご存知でっ
カラーの種類も豊富なんでしょうか
mitsu.310様レクタいいなー
私も最初、人差し指にあたる部分だけ削る案でました^^
ノーマルの柄は何があるのかしっくりこないですよねー
しかしCEO公認? 凄いじゃないですかー
この声(なぜこうなったか)を大切に商品開発して欲しいものですね
ともぴー様 そーこのテニスラケットグリップテープ結構応用効きますよね
しかも安価ですし、何よりグリップ力は最高レベル
かわちゃん様 歴史あるハンマーの画像ありがとうございます
使い込まれた道具はすてきですよねー
2013カタログの写真みたいでカッコいいです。