2016 10/11 Tue.69552人37157キーワード
ribbon familyの空間へ »
最近の5件2015年 1月 2014年 12月 | 3月 | 1月
昨年末からの、年越し雪中HQキャンプの時から、愛車にはアスタリスクが、いつも一緒!! 野宿屋 fujiさん。 いつも、ありがとうございます。 キャンプでは無いときも、いつもアスタリスクと共に。***
コメント ▽全3件
14/1/30
”野宿屋” fuji
”キャンプでは無いときも、いつもアスタリスクと共に” ってファンにはたまらないですね! SP関係者の方にお伝えしたいですわ(笑) こんな自己満のモノで良ければ差し上げますよ、どんどん。 気分、盛り上げていきましょう! ここまで好きでいてくれるユーザーを持ってる企業って 素晴らしいですね、真面目な話。
14/1/31
ribbon family
野宿屋 fujiさん。 ”SP好き”の共通な意識として、”企業として、製品のモノ作りに対する姿勢”に共感している点だと思います。 保証書を添付する必要が無いのは、自社製品を、いつでも可能な限りリペアする体制など。 たしかに、SP製品は、他社の同等品と比較すれば高価です。 しかし、自分で気に入ったモノを、長く愛用する事を念頭に置けば、この永久保証制度(有償でも)は、心強いものであり、魅力でもあります。ですから、長い目でコストパフォーマンスを考えれば決して、高価とは言い切れないと思います。 単なるミーハー的な、ブランド好きと一線を引き、SPファンは存在しているのだと思います。(自分もその一人だと思います。) 私の職業柄、企業のモノつくりに対する姿勢、メンテナンスしながら使い倒す!といった意気込み、自社製品の修理等、ものすごく共感しています。 やはり、モノづくりは、工場での装置による大量生産の場合でも、そこに携わる作業員さんの、一種のプライドをかけた職人技みたいなものだと思います。 まっ、いろいろ理屈をコネましたが、私は単なる”アスタリスク好き”です。 ですから、フィードに行けない時でも、いつもアスタリスクと共に・・・です。(笑) 今年の新製品のキャンプバッグも、タウンユースして、アスタリスクと共に・・・です。(笑)
14/2/1
ribbon familyさま 同感です! 私もそろそろSPさんにちょこちょこ修理、お世話になりだしました。 毎回「弊社の商品を長らくご愛顧のほど〜」って言葉をいただきます。 未だに紫外線劣化タープ以外は修理に出して「御免なさい」 されたことはございません。 必ず直してくれています。結果、高価な買い物をしているなんて自覚は全く御座いません!(笑) 今は「ドム」が何度も言いますが気になってます。 欲しくてお金の工面をいつも考えてしまう今日この頃です。 もう誰が止めてくれ!いや、止めないでくれ! ...ってまた妄想の日々。
ぱどる さん s-tomoさん この日記の、初心者の私は先ほどのアップした文章を、誤って削除してしまいました。(泣/笑) とりあえず、写真は、再投稿します。 野宿屋fuji さん。 お世話になりました。 先ほどの文章は、誤って削除してしまったので。。。 また、薪スト-ブのお世話にならせてください。
コメント ▽全5件
14/1/20
どおりで... 実は削除とほぼ同時位にコメントをupさせていただいてたようです。 PCの画面が何とも説明出来ない状況となり 再確認の為、再訪問したらこのメッセージが(笑) とにかく、先週末は愉しいひとときを有難う御座いました。 またご一緒させていただいて飲むわ食うわ×2を 開催致しましょう! 以下、自分の方からお返しさせて下さい。 ぱどるさま ribbon familyさんと同席させていただいた 野宿屋fujiと申します。 全日一切日差しが当たらなく、スカートの氷結が帰宅日の 16:00でも溶けていない絶好の「避暑地」を見つけたと 思ったのにシーズンは予約が取れない激戦区ですか... やはり、ベストシーズンは外そっと。 s-tomoさま 自分も”無料”っていう言葉の魔力に魅せられたクチです。 このご時世、魅惑的ですよね!”無料”
14/1/21
野宿屋 fujiさん。 フォロー、ありがとうございます。 ぱどる さん。 地元が同じで、くろかわキャンプ場を御存知でしたか。 オンシーズンには、サイト数が少なくて、予約も取れにくいんですね。 でも、夏場は、虫がメチャ多いですね。 薄緑色の大きな蛾が、トイレの壁にヘバりついていますよね。(汗) s-tomo さん。 貴殿を見習って、キャンプ同様、この日記も、達人を目指します。
ぱどる
>ribbon familyさん 私も同じ失敗をしたことがありますので無問題です。(笑) >”野宿屋”fujiさん 初めまして。 お近くにお住まいですか? またどこかでご一緒できましたら宜しくお願いします。
14/1/30
”キャンプでは無いときも、いつもアスタリスクと共に”
ってファンにはたまらないですね!
SP関係者の方にお伝えしたいですわ(笑)
こんな自己満のモノで良ければ差し上げますよ、どんどん。
気分、盛り上げていきましょう!
ここまで好きでいてくれるユーザーを持ってる企業って
素晴らしいですね、真面目な話。
14/1/31
野宿屋 fujiさん。
”SP好き”の共通な意識として、”企業として、製品のモノ作りに対する姿勢”に共感している点だと思います。
保証書を添付する必要が無いのは、自社製品を、いつでも可能な限りリペアする体制など。
たしかに、SP製品は、他社の同等品と比較すれば高価です。
しかし、自分で気に入ったモノを、長く愛用する事を念頭に置けば、この永久保証制度(有償でも)は、心強いものであり、魅力でもあります。ですから、長い目でコストパフォーマンスを考えれば決して、高価とは言い切れないと思います。
単なるミーハー的な、ブランド好きと一線を引き、SPファンは存在しているのだと思います。(自分もその一人だと思います。)
私の職業柄、企業のモノつくりに対する姿勢、メンテナンスしながら使い倒す!といった意気込み、自社製品の修理等、ものすごく共感しています。
やはり、モノづくりは、工場での装置による大量生産の場合でも、そこに携わる作業員さんの、一種のプライドをかけた職人技みたいなものだと思います。
まっ、いろいろ理屈をコネましたが、私は単なる”アスタリスク好き”です。
ですから、フィードに行けない時でも、いつもアスタリスクと共に・・・です。(笑)
今年の新製品のキャンプバッグも、タウンユースして、アスタリスクと共に・・・です。(笑)
14/2/1
ribbon familyさま
同感です!
私もそろそろSPさんにちょこちょこ修理、お世話になりだしました。
毎回「弊社の商品を長らくご愛顧のほど〜」って言葉をいただきます。
未だに紫外線劣化タープ以外は修理に出して「御免なさい」
されたことはございません。
必ず直してくれています。結果、高価な買い物をしているなんて自覚は全く御座いません!(笑)
今は「ドム」が何度も言いますが気になってます。
欲しくてお金の工面をいつも考えてしまう今日この頃です。
もう誰が止めてくれ!いや、止めないでくれ!
...ってまた妄想の日々。